自衛隊式ブルーシートのたたみ方

マサカリ

2019年11月02日 17:00

こんにちは、マサカリです。

既にご存知の方も居るとは思いますが、ちょっと便利なたたみ方です。

タイトルの他に2つ紹介します。




まずはタイトルの


■自衛隊式ブルーシートのたたみ方

ブルーシートみたいに厚みのあるシートを半分半分に折っていくと最後折り目じゃない部分が上手く重ならないですよね。

見やすいようにユタカシートのシルバーを使います。(本当はブルーシートがないだけ。)






こんな感じでズレます。


これを解消し綺麗に畳む方法です。

シートのセンターに向かって両サイドから真中へたたんでいきます。






真ん中真ん中でたたんでいきます。




このように細長くなったら。



次は違う方向から半分にたたんでいきます。







完成。




どうですか?きれいにたためているでしょ。

またこのたたみ方だと置いた場所を中心に広げられるので位置決めがしやすくなります。




■米軍式Tシャツのたたみ方

Tシャツをたたんでバックパックに入れてもグシャグシャになったりかさばったりします。

収納コンパクトでたたんだ形が崩れにくい方法です。






下側を外向きにひっくり返します。ひっくり返す長さは生地の厚みによっても変わってきますが今回は10センチにしました。




これを縦に3当分にたたみます。








最初にひっくり返してない頭側からクルクル丸めます。



最後まで丸めたら。




最初にひっくり返していた生地を丸めた所に被せていきます。








これで完成です。






ちょっと癖になるw


圧縮袋使ってるよと言われるとそれまでなんですけどね。




■マサカリ式ゴムバンド



インフレーターマットやウレタンマットなんかでゴムバンド使いますよね?

そんなゴムバンドが100均に売ってて便利なんです。私がよく使うやつがマジックテープ式のやつ。
トップ画面のユタカシートもゴムバンドを使ってみました。



最近利用してるのが絨毯。絨毯はたたんでも持ち運びする時に形が崩れたりします。

そこで



ゴムバンドを巻いて固定してます。


その他、ゴムバンドがあれば荷物をまとめたり、またマジックテープ式だと取り付けやすく多少のサイズ変更もできます。


少し工夫をするだけで持ち運びや収納に便利な方法の紹介でした。



それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。


キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。



↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓


にほんブログ村


人気キャンプブログ一覧


にほんブログ村





↓にほんブログ村コミュニティ

自慢のキャンプ道具

オートキャンプを楽しもう!!

キャンプ何でも広場


あなたにおススメの記事
関連記事