〈ギア紹介〉ソロキャンプ用一式と熊対策
こんにちは、マサカリです。
ソロキャンプのお話ですが、今回はソロデビューで更にその場所が北海道ということもありかなりワクワクしてます。
ちょっと前までは北海道でキャンプすることすら想像してませんでしたし。
友人は私が北海道まで出てくるので失敗できないと色々考えてくれてたみたいです。
いやいや、北海道に旅行に行くだけでも楽しいのに、そのうえ今回はキャンプをするんだし。楽しくないはずがないよ。
でもここへきて突然!嫁さんから熊対策は?と聞かれてます。どう答えたらいいのか困惑してます。
なんで急にそんなことを聞く?と思ったら、どうやら9月は冬眠前の熊が多いという記事を何かで読んだらしい。対策( ̄~ ̄;)
以前アメトークで観たバイキング西村さんが紹介してた狼の○○○でもまく?でも狼より熊の方が強いから熊避けにならないでしょうか?
何かいい手があれば教えてください。
さて、当日使うギア関係は大体揃ったので、確認がてら紹介します。
それではどうぞ( ゚∀゚)つ
ソロ用に新しく購入したものは
NEWを付けてます。
①テント
アルパインデザイン ポップアップシェルター
NEW
引用:スポーツオーソリティーHP
↑これめっちゃ売れてるらしいです。
知り合いのキャンパーさんも買うって言ってました。
②インナーマット
現在使ってるやつが大きいので現地で買います。もしかしたらコットにするかも。
マットを買うならサーマレストですね。
③シュラフ
モンベルダウンハガー650#1
リミット温度-10℃、コンフォート温度-4℃
我が家で唯一のダウンシュラフ。同クラスの化繊と比較するとかなり小さいです。
④チェア
PONCOTAN ULTRALIGHT FITCHAIR HIGHBACK
NEW
画像:友人撮影
これは友人宅で保管されてて手元にないから詳しくはお伝えできませんが、友人の情報では結構良いらしいです。
⑤テーブル
鹿番長アルミロールテーブル
ただ、これ持っていこうか迷ってるんですよね。荷物を送るから服だけでもそこそこの量ですし。
⑥ペグ
ダイソースチールペグ×12本
ソリステ20でも良かったんですが重たいし。スカート止め用に買ったダイソーペグを持っていきます。ちなみに①テントに付属されてたペグもスチール製なんですが、先が尖ってないのが不安だったので交換しました。
⑦テント入り口用のポール
ogawa製160cm
↑友人からの頂き物
⑧クッカー
・トレック900
NEW
炒め物や煮炊きにも使用。それと持って行く時は中にマグと他何入れよう?
・男前グリルプレート
二人だしサイズもちょうどいいかと。これで美味しくお肉も焼けます。
⑨焚き火台
UCOフラットパックグリル
SOTO焚き火台テトラ
↑焚き火台から炭を分けて使えるし。サブコンロ的に。
固形燃料用にエスビットみたいなやつ
↑多分使わないけど保険に
⑩ランタン
GOALZERO LIGHTHOUSE micro
GOALZERO LIGHTHOUSE micro FLASH
ソロはこれで十分だと思います。
他に
・レザーグローブ
・予備ロープ
・ユタカシートODグリーン
NEW
シングルバーナー、アルスト、クーラーボックス、薪割り道具は友人が準備してくれます。
ペグも短くて細いしハンマーは簡単なものでもいいかなと思ってます。
前日に秀岳荘でインナーマット(コット)や熊対策グッズも探します。
熊避けに関してはやはり気になったので少し調べてみると、
獣避け線香というものがありました。
原理としては唐辛子成分の煙が獣を遠ざけるそうです。でも風向きによっては使用者にも被害が。。。
それと最悪熊に遭遇した時にはオトリにする荷物を用意しとくといいとか。
この辺はまだ時間があるので調べておきます。
服装や寒さ対策はtaccさん主催のヌル会キャンプレポを参考にさせて頂きます!
そういえば職場の消費増税対策を全くしてなくて、9月は連休とってキャンプに行くけど、帰って来た後が恐ろしいです(´゚ω゚`)
それと先月はバウンティがあったのでいつもより記事を多くアップしました。
無理のあるネタも多く、いつも読んで頂く方やコメントをくださる方にご迷惑おかけしました。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓
にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村
↓過去の人気ブログ
↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場
あなたにおススメの記事
関連記事