K君は今年から香川県で単身赴任となりました。
キャンプ場は香川県内でK君が調べてくれました。
すると無料で驚くほど素敵なキャンプ場を発見したとのこと。
土地勘のない私はその場所へ行くことにOKしました。
結果的に今回利用した東かがわ市にある「田の浦野営場」は、私のキャンプ経験の中でも最高のキャンプ地のひとつとなりました。
香川県まで行くので4日間休みを取りました。
とはいっても初日は夕方に到着、最終日は朝に帰りましたが。
キャンプはもちろん、ご当地グルメもバッチリ堪能できました。
土地勘がないと言いましたが、大阪から転勤で1年間、高松市に住んでいたことがあり懐かしい土地。
15年以上経って訪れた高松市の町並みは、私の記憶していたモノとは大きく違っていました。
そんな中でもうっすら記憶していた町名や地元のお店を見て懐かしさと共にワクワクしていました。
初日はキャンプ用の買い出しと夕食を。
夕食はなぜかラーメン屋へ行きましたが、なかなか美味しいお店でした。
私が高松市に住んでいた頃はラーメン屋はあまり見かけませんでしたが、この辺りも様変わりしたようです。
それと買い出した食材は、
牛肉、牛肉、牛肉、牛肉、ソーセジw
おじさん二人だと野菜を買う頭はありません。
肉もかなり奮発して普段買わない様な高級肉を買いました。
〜キャンプ当日〜
高松市内から下道でちょうど1時間の場所にある「田の浦野営場」へ向かいます。
道中腹ごしらえのためにうどん屋へ。
この徹底したセルフサービスがうどん県らしさを感じさせられます。
肝心のお味は流石の旨さでしたよ♪
腹ごしらえも終えて移動。
向かう「田の浦野営場」は名前からも分かるように無料のキャンプ場。
管理棟や売店もない為、途中でホームセンターに寄り薪と燃料を調達。
晴天で絶好のキャンプ日和。
この日は暖かく日中は20℃以上をキープ。
半袖で過ごせる程でした。
途中にオートキャンプ場もあり、こちらはACサイトで1区画3,300円とお手頃。
区画の広さが70㎡と少し狭いですが、乗り入れもできるのでファミリーにはオススメ。
〜キャンプ場へ到着〜
こちらのキャンプ場は乗り入れ不可なので、駐車場から荷物を運びます。
12時頃に到着しましたが数組キャンプをされてる程度でした。
もしもこんな場所が大阪や京都にあれば早い時間から満員になるでしょうね。
場所選びをしてて最初に目に飛び込んできたのが紅葉。
まだまだ緑の草木が多い中、秋を感じさせてくれる落ち葉が何ともいい雰囲気。
直火は禁止です!
あまりに天気が気持ちいいので先にコットを設置してゴロンとして景色を眺めました。
黒いシートがネイチャーハイク、タンカラーのシートがWAQです。
どちらも寝心地は変わりませんが、WAQは脚の取り付け用にポールのセンターに溝があって工夫されてました。
K君愛用のチタンペグ。
軽くて丈夫でかなり良いんですよこれ。
私も欲しくなりました。
設営完了!
K君から写真撮るならビニール袋とか片付けろよと注意されてた写真(笑)
今回はソロベースのコラボ。
広々快適とはいきませんが、設営簡単でコンパクト。
結露しにくくて火の粉にも強い優秀なテントです。
何よりお値段が財布に優しい。
こちらはK君の設営スタイル。
かなりコンパクトにまとめられてます。
カーミットチェア風の折り畳みできるチェア。
シートもコットンで座り心地もいいです。
日中は20℃をキープ。
K君愛用のモーラナイフとマサカリのオルファ。
バトニングはモーラナイフで。
オルファはフェザースティック用に。
でもフェザースティックもモーラナイフの方が作りやすかったかな(汗)
こちらは新しくK君が購入したカマド。
網の高さが3段階調整できるので、アルストの五徳兼風防代わりに使うそうです。
K君もチェア、カマド、イスカのシュラフ、SOTOのアミカス、WAQのコットなど色々新しく買ってて楽しみにしていた様子。
ちなみに私はこの日の為にGO OUTで特集されてた、
GRIP SWANYのジャケットとキルティングスウェットシャツを購入しました。
K君から
「お前いつも俺とキャンプする時に服買うよな。」と苦笑いされ。
K君とのキャンプの時にはキャンプギアよりも服装を新しくしたくなるみたいです(笑)
瀬戸内海を一望できるこちらのキャンプ場はさぬき百景のひとつだそう。
夏場は海水浴場として賑わうらしいです。
乾杯してから海を見に行きます。
何とも言えないこの感じ。
絶景と潮風の気持ちよさ。
この瞬間、仕事の辛いことなどすっかり忘れていました。
本当にここへキャンプに来て良かったなと思える瞬間です。
こちらの砂浜に設営してる方も数組おられました。
無料でこの景色が味わえるのは本当にありがたい。
その代わり、
お手洗い
足でボタンを押すと洗浄液が流れてくるタイプでした。
洗い場
これらは簡易的な感じ。
無料ですから贅沢は言えません!
一通りキャンプ場も散策したので改めて乾杯!
最近ハマってる焼酎ハイボール期間限定のゆず味。
甘くなくて美味しいんです。
徳島限定のすだち味もかなりオススメ。
道路側から撮影した写真。
こちらのキャンプ場は昼過ぎから来る人も多く居ました。
〜夕食の準備〜
日が落ちると急に寒くなり、風も吹いてきました。
防寒対策をバッチリしてて良かったなと一安心。
美味しいお肉とお酒。
のはずが、
高級なお肉は物凄く脂がのってて。
後半二人とも胸焼けが(汗)
中年親父には脂の多い肉はもたれるみたいです。
寒いのもあって各々21時頃に一旦テントで横になることに…
23時位でしょうか。
K君が星が奇麗だと起こしにきてくれたんですが、まだまだ胸焼けが(汗)
次回は赤身肉にしようと強く思いました(汗)
少し夜空を見上げてまた休憩してました。
仕事の疲れ(ストレス)もあったのかな?
そのままボーッとしてると。
「夜中にいきなりさ♪」
後から来た大学生っぽいグループの一人が延々「瑛太の香水」の同じ歌詞を歌ってました(汗)
「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE…」
「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE…」
「夜中にいきなりさ いつ空いてるのってLINE…」
続きを歌えよ(汗)
その後、2時頃にお手洗いへ行くのに起きました。
空を見上げると星が綺麗。
少し体調も良くなってたので写真撮影を。
後で見ると綺麗に撮れてないな(汗)
長くなったのでこの辺で。続きはまた。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプブログのランキングに参加しています。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓
にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村
あなたにおススメの記事