LEDランタンをちょっとだけカスタマイズ

マサカリ

2019年02月10日 16:51

こんばんは、¶マサカリ¶です。以前ブログでお伝えしたおしゃれなランタンシェードから、ゴールゼロランタンにもシェードが欲しくなり自作しました。

【材料】
クリアファイル
アルミテープ 以上

特殊な機械も素材も技術もないので工作レベルです…。

以前に紹介したおしゃれシェードとは雲泥の差。
では、さっそく実力テストです。

★シェードがある時

おっ!明るい!!


★シェードがない時

・・・。
シェードがない方が明るい!?
狭い室内だったのでキャンプ場で実力を証明してきます(;´゚д゚)ゞ

で更に前々から持っていた携帯式の投光器なんですが、


まずスペック
点灯時間:LOW:約10時間 HIGH:約5時間
発光色:昼光色(約6000k)
内蔵バッテリー:3.7V 4400mAh
サイズ:W102*H80*D32 mm
重量:約230g
防水等級:IP65(生活防水)
とのこと。

スイッチを入れると

かなり眩しいです。
ただ、この投光器の光は昼光色で白くて眩しい。これを暖色にかえれないかと考えました。
LEDを直接塗装したいんですが防水なので開け方が分からず。そこでこのようにしました。


オレンジ色のフィルムで加工。フィルムを本体に巻いてます。半分がオレンジ色、半分が
透明なので半周回すことで色が変わる仕組みにしました(`・∀・´)

加工前


加工後


写真では分かりづらいけど結構かわりました。
でもまだまだ。前方だけ明るくなってもキャンプ場では
使いにくいし。そこでこんな物を作りました。


ファスナー付きの透明なファイルを分解してカットして強力両面テープで作りました。
では投光器を中に入れてみます。


ソーラー○フを参考にしました(。-人-。)
写真では分かりにくいのですがなかなか明るいです。


これでキャンプに使えるかな。

★過去のLEDランタン関係のブログです↓
ランタンシェードと殺虫ランタン

追記

MAGNA (マグナ) LEDランタン
友人が使っているLEDランタンですが、かなり明るい。
550ルーメンらいしです。バッテリー容量が約10,000mAh
あるのでhightモードで11時間使用できます。
スマホの充電器にもなるので1台何役もこなします。
リモコンで操作できるので座ったままオンオフや明かりの
調整もできます。サイズもコンパクトで専用ケースも付属
してますので、これからLEDランタンを購入する方には
オススメです。
(友人が購入した時は半透明のシェードが付属されていたらしい。)

それでは本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。


↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓


にほんブログ村



人気キャンプブログ一覧



にほんブログ村



↓にほんブログ村コミュニティ

自慢のキャンプ道具

オートキャンプを楽しもう!!

キャンプ何でも広場


↓過去の人気ブログ

2019/04/14
2019/03/31
2019/02/09






あなたにおススメの記事
関連記事