防災グッズに役立つ「キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)」のソーラーライト
こんにちは、マサカリです。
ずーっと前から欲しかったソーラーライト。
今回やっと手に入れることができました。

でもなぜ今まで購入しなかったのか?
それは友人とのやりとりにありました。
私:ソーラー充電のランタン欲しいねんな。
友:お前、何個LEDランタン買うねん!
私:(;゜゜)
ところで、ソーラーパフとキャリー・ザ・サンは何が違うのか?
調べるとソーラーパフの後継機がキャリー・ザ・サンらしくバッテリー容量やルーメン値が向上しバッテリーの残量表示も追加されました。
その分75gから86gと11g重たくなりましたが問題ないレベルですね。
ずーっと前から欲しかったソーラーライト。
今回やっと手に入れることができました。

でもなぜ今まで購入しなかったのか?
それは友人とのやりとりにありました。
私:ソーラー充電のランタン欲しいねんな。
友:お前、何個LEDランタン買うねん!
私:(;゜゜)
ところで、ソーラーパフとキャリー・ザ・サンは何が違うのか?
調べるとソーラーパフの後継機がキャリー・ザ・サンらしくバッテリー容量やルーメン値が向上しバッテリーの残量表示も追加されました。
その分75gから86gと11g重たくなりましたが問題ないレベルですね。
買うのを諦めていたのになぜ今回購入したかというと、キャリー・ザ・サンは防災グッズとして非常に優秀だと知ったからです。
これはキャンプギアではなく防災グッズ。
防災グッズだけどキャンプでも使おうw
このライトは通常サイズとミニサイズがあります。
当然ミニの方が暗い、バッテリー容量少ない、値段安いです。
明かりの色はクールブライト、ウォームライト、更に通常サイズにはレインボーがあります。

またホワイトとブラックの2種類あって何が違うのか分からず調べると。

ベルトの色の違いでした。

マサカリが購入したのが通常サイズ、ウォームライト、ホワイトです。
ではこれがなぜ防災グッズに役立つのでしょうか?
①ソーラー充電できる
バッテリーを持ってても数日間停電すると蓄電も底をつきます。
でも昼間に太陽光で充電できるならバッテリーの寿命を除き何度でも使用することが可能。
②防水仕様
屋内外で使えるのはもちろん、電気が停まっていたら風呂場の照明としても使用できます。
③そこそこ明るく長時間使える
必要十分な明るさではありませんが、家族が集まった狭い空間なら照らすことができます。
明るさは3段階。
強/100ルーメン、中/20ルーメン、弱/10ルーメン
強で10時間点灯します。(弱で72時間)
軽量且つ携帯性にも優れているので防災グッズとして保管しやすいです。
ところで、過去の記事でも紹介しましたがこんな物を作ったことがあります。

なぜこんな物を作ったかというと、当時は提灯が気になっていて、キャンプに提灯いいんじゃない?と考えていました。
それと投光機を持っていたのですが眩し過ぎてキャンプで使えずにいました。
そんな時、ソーラーパフ(キャリー・ザ・サン)みたいなシェードを作ればいいとひらめいたんです。

100均のA3サイズのファイルを分解して作りました。
接着は強力両面テープ。
所々少し色がついてるのはカッターでカットする時につけたポールペンの印です。

本物と同じサイズです。

これが投光器。

投光器を出し入れするためにマジックテープで開閉できるようにしました。

明かりはこんな感じ。左の自作は投光器の重みで少し潰れてますが、ランタンハンガーなんかに吊るして使えば問題ありません。

先日入手した、ほりにしアウトドアスパイスを間に置いてみました。

投光器を透明の自作シェードにどうやって取り付けてるかというと。
投光器に磁石が付いてます。

シートを挟んで反対側に磁石に引っ付く金属で固定します。

それと、以前セリアで購入したトランクカーゴ型のミニボックスの使い道がやっと思い付きました。

LEDランタンケースにしました。
キャリー・ザ・サンの話題に戻ります。
アウトドア以外もデザインがいいので部屋のインテリアに愛用されている方も多いようです。
軽くて便利でデザイン性も高く一家に一台あってもいいライトだと思います。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼

にほんブログ村

↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場
これはキャンプギアではなく防災グッズ。
防災グッズだけどキャンプでも使おうw
このライトは通常サイズとミニサイズがあります。
当然ミニの方が暗い、バッテリー容量少ない、値段安いです。
明かりの色はクールブライト、ウォームライト、更に通常サイズにはレインボーがあります。

またホワイトとブラックの2種類あって何が違うのか分からず調べると。

ベルトの色の違いでした。

マサカリが購入したのが通常サイズ、ウォームライト、ホワイトです。
ではこれがなぜ防災グッズに役立つのでしょうか?
①ソーラー充電できる
バッテリーを持ってても数日間停電すると蓄電も底をつきます。
でも昼間に太陽光で充電できるならバッテリーの寿命を除き何度でも使用することが可能。
②防水仕様
屋内外で使えるのはもちろん、電気が停まっていたら風呂場の照明としても使用できます。
③そこそこ明るく長時間使える
必要十分な明るさではありませんが、家族が集まった狭い空間なら照らすことができます。
明るさは3段階。
強/100ルーメン、中/20ルーメン、弱/10ルーメン
強で10時間点灯します。(弱で72時間)
軽量且つ携帯性にも優れているので防災グッズとして保管しやすいです。
ところで、過去の記事でも紹介しましたがこんな物を作ったことがあります。

なぜこんな物を作ったかというと、当時は提灯が気になっていて、キャンプに提灯いいんじゃない?と考えていました。
それと投光機を持っていたのですが眩し過ぎてキャンプで使えずにいました。
そんな時、ソーラーパフ(キャリー・ザ・サン)みたいなシェードを作ればいいとひらめいたんです。

100均のA3サイズのファイルを分解して作りました。
接着は強力両面テープ。
所々少し色がついてるのはカッターでカットする時につけたポールペンの印です。

本物と同じサイズです。

これが投光器。

投光器を出し入れするためにマジックテープで開閉できるようにしました。

明かりはこんな感じ。左の自作は投光器の重みで少し潰れてますが、ランタンハンガーなんかに吊るして使えば問題ありません。

先日入手した、ほりにしアウトドアスパイスを間に置いてみました。

投光器を透明の自作シェードにどうやって取り付けてるかというと。
投光器に磁石が付いてます。

シートを挟んで反対側に磁石に引っ付く金属で固定します。

それと、以前セリアで購入したトランクカーゴ型のミニボックスの使い道がやっと思い付きました。
2019/10/19

LEDランタンケースにしました。
キャリー・ザ・サンの話題に戻ります。
アウトドア以外もデザインがいいので部屋のインテリアに愛用されている方も多いようです。
軽くて便利でデザイン性も高く一家に一台あってもいいライトだと思います。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村

↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場
今年の夏、大ヒットした【おにやんま君】の実力を検証
ゴールゼロに使えるマライカのレトロランプシェードSを求めて【風街道具店】
ながーく使えるワイヤー型ライト「REVEL GEAR Camping Light」
妻が選んだ新しいテント
前作から進化した【LUMENA FAN PRIME「ルーメナー ファンプライム」】
UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網
ゴールゼロに使えるマライカのレトロランプシェードSを求めて【風街道具店】
ながーく使えるワイヤー型ライト「REVEL GEAR Camping Light」
妻が選んだ新しいテント
前作から進化した【LUMENA FAN PRIME「ルーメナー ファンプライム」】
UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網
この記事へのコメント
何個LEDランタン買っとんじゃ!(笑)
でも、コレはオサレで良いですね(^^)
吊るさなくても置いて回りに光が広がりそうですね。
ソーラー充電出来るのも実用的ですし!
で、防災用品と称して、さらにキャンプアイテム買うつもりでしょ?(笑)
でも、コレはオサレで良いですね(^^)
吊るさなくても置いて回りに光が広がりそうですね。
ソーラー充電出来るのも実用的ですし!
で、防災用品と称して、さらにキャンプアイテム買うつもりでしょ?(笑)
え?防災にも役立つしーは、言い訳(自分への) の常套句です(笑)
後継のがあったんですね!
私も欲しいなーと思ってたんですが実物見たことがなくて。ぺたんこになって収納出来るのもいいですよね!
後継のがあったんですね!
私も欲しいなーと思ってたんですが実物見たことがなくて。ぺたんこになって収納出来るのもいいですよね!
あ、これこれ!ヒマラヤセールで買おうと目論んでいたのを忘れてました(笑)車のダッシュボードにポイッと置いておけば充電完了するし、何かと便利ですよねー。しかも強で10時間持つんですか!いやー、買いだわー。注文しておきます!
くまりん★さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
何個も買ってごめんなさい(笑)
テントを沢山買ってたらかっこいいんですけどね。
そうそう、明かりも見た目もおしゃれでいいんですよ。ソーラー充電だから便利そうですしね。
さて次はどんな防災用品探そうかな(笑)
いつもありがとうございます。
何個も買ってごめんなさい(笑)
テントを沢山買ってたらかっこいいんですけどね。
そうそう、明かりも見た目もおしゃれでいいんですよ。ソーラー充電だから便利そうですしね。
さて次はどんな防災用品探そうかな(笑)
まりーさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
いえいえ防災グッズとしてかいました(笑)
そうなんです。ソーラーパフの後継なんです。最初は2つメーカーがあると思ってました。
これは買っても損はないですし、キャンプの荷物がコンパクトにもなりますのでオススメです。いや防災グッズの、汗
いつもありがとうございます。
いえいえ防災グッズとしてかいました(笑)
そうなんです。ソーラーパフの後継なんです。最初は2つメーカーがあると思ってました。
これは買っても損はないですし、キャンプの荷物がコンパクトにもなりますのでオススメです。いや防災グッズの、汗
そうへさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
そうへさんは既に持ってると思ってました。見た目もよく値段も手頃だしコンパクトですからね。ほったらかしで充電も便利ですよね。
あっ私は定価で買いました…
いつもありがとうございます。
そうへさんは既に持ってると思ってました。見た目もよく値段も手頃だしコンパクトですからね。ほったらかしで充電も便利ですよね。
あっ私は定価で買いました…
こんばんは。
「防災グッズだけどキャンプでも使おう」
イイですね! この文句でヘリノックスまた買おうかしら・・・(笑)
「防災グッズだけどキャンプでも使おう」
イイですね! この文句でヘリノックスまた買おうかしら・・・(笑)
ぴろきち★さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
ヘリノックスを防災グッズと!
いいですね。家族分買っちゃいましょう(笑)
いつもありがとうございます。
ヘリノックスを防災グッズと!
いいですね。家族分買っちゃいましょう(笑)
マサカリさん、こんばんは。
防災アイテムとして太陽で充電できるのはメリット大ですよね。
改めて自分のアイテムを考えてみるとLEDランタンでも数日なら
大丈夫かもしれませんが電源無しの状況下だと一週間もたずアウトですね。
コレは欲しいって思っちゃいました。
防災アイテムとして太陽で充電できるのはメリット大ですよね。
改めて自分のアイテムを考えてみるとLEDランタンでも数日なら
大丈夫かもしれませんが電源無しの状況下だと一週間もたずアウトですね。
コレは欲しいって思っちゃいました。
ブレンさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
購入した一番の理由はコンパクトで軽いこと。そこにソーラーが付いてるので頼りなります。
100ルーメンはソロならそれなりに使える明るさかと思います。
バッテリーが数日間充電できない状況はそうそうありませんが、万が一の備えには安心感があります。
いつもありがとうございます。
購入した一番の理由はコンパクトで軽いこと。そこにソーラーが付いてるので頼りなります。
100ルーメンはソロならそれなりに使える明るさかと思います。
バッテリーが数日間充電できない状況はそうそうありませんが、万が一の備えには安心感があります。
いや、ホンモノよりも、自作の方ですよ!
よく思いつかれましたね〜
しかも100均一アイテムからとは、、、ゴールフリーにソーラーパフ。否、キャリーザサン。しっかりと安心を買いつつも、100均愛を逃さないマサカリさんのその心が折れ素晴らしいです。
よく思いつかれましたね〜
しかも100均一アイテムからとは、、、ゴールフリーにソーラーパフ。否、キャリーザサン。しっかりと安心を買いつつも、100均愛を逃さないマサカリさんのその心が折れ素晴らしいです。
こんばんは!
カメ太の家にこれがきた場合…
次郎くんに取られる
毎日使う
あっという間にバッテリーの寿命を迎える
非常時に使えない!
という未来がハッキリと見えます(^_^;)
うちの子も、LEDのランタンに興味津々すぎて、何個持っていかれたかわかりません笑!
カメ太の家にこれがきた場合…
次郎くんに取られる
毎日使う
あっという間にバッテリーの寿命を迎える
非常時に使えない!
という未来がハッキリと見えます(^_^;)
うちの子も、LEDのランタンに興味津々すぎて、何個持っていかれたかわかりません笑!
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
おっ!やっと自作に反応がw
100均でソフトケースを見ていると、似てるなと思えたんですよね。
作るのは簡単だったんですが折り目がつかなくて、最後は布の上からアイロン低温で折り目を付けました。
いつもありがとうございます。
おっ!やっと自作に反応がw
100均でソフトケースを見ていると、似てるなと思えたんですよね。
作るのは簡単だったんですが折り目がつかなくて、最後は布の上からアイロン低温で折り目を付けました。
おはようございます
またランタン買ったんですか(笑)
でも欲しくなりますよねー
10時間も点灯するのはありがたいですね
キャンプの夜は灯りがあるほど快適です
またランタン買ったんですか(笑)
でも欲しくなりますよねー
10時間も点灯するのはありがたいですね
キャンプの夜は灯りがあるほど快適です
カメ太さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
うちも次男には何回も取られましたよLEDランタンw
子供には100均のを買い与えて○○のために買ってきたよ。って言うと案外大事にしてくれます。
子供は照明器具が好きですからね。そろそろコタツで秘密基地ごっこがはじまるでしょう(笑)
いつもありがとうございます。
うちも次男には何回も取られましたよLEDランタンw
子供には100均のを買い与えて○○のために買ってきたよ。って言うと案外大事にしてくれます。
子供は照明器具が好きですからね。そろそろコタツで秘密基地ごっこがはじまるでしょう(笑)
酔いどれ天使さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。
また買ったんです。でも酔いどれさんに比べればかわいい買い物?(笑)
太陽光で充電できてそこそこ明るいので重宝するかと思います。
いつもありがとうございます。
また買ったんです。でも酔いどれさんに比べればかわいい買い物?(笑)
太陽光で充電できてそこそこ明るいので重宝するかと思います。
こんにちは^^
非常時、災害時・・・我が家はすぐ使えなくなる物が多いな~と反省しました^^
最近のソーラーはスバラシイですね
デザインも性能も凄いと思います。
ケンタ的には、マサカリさんのハンドメイドが欲しいです。
100均のファイルを利用って事だと、色違いも数種類作れそうですね^^
おいくらで販売予定でしょうか?www
非常時、災害時・・・我が家はすぐ使えなくなる物が多いな~と反省しました^^
最近のソーラーはスバラシイですね
デザインも性能も凄いと思います。
ケンタ的には、マサカリさんのハンドメイドが欲しいです。
100均のファイルを利用って事だと、色違いも数種類作れそうですね^^
おいくらで販売予定でしょうか?www
ケンタさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
このランタンは4,000円位なのと、ソーラー充電でエコなのでお勧めです。それと防水なので。
このらんたんは震災の時に有名人やメーカーが被災地に寄贈してて非常に役立ったとか。
私の自作はまだまだ改良点が多く、汗
販売なんてとんでもない。
作り方もめっちゃ簡単なんで機会があればブログで紹介します。
いつもありがとうございます。
このランタンは4,000円位なのと、ソーラー充電でエコなのでお勧めです。それと防水なので。
このらんたんは震災の時に有名人やメーカーが被災地に寄贈してて非常に役立ったとか。
私の自作はまだまだ改良点が多く、汗
販売なんてとんでもない。
作り方もめっちゃ簡単なんで機会があればブログで紹介します。