ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプのおかげ

キャンプのおかげで経験できたことなど役立つ情報を発信していきます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ

   

こんにちは、マサカリです。

毎年5月に集まる高校の同級生家族とのデイキャンプ。

今年は外出自粛のため7月の開催となりました。


ただ最近もコロナの感染者数が急激に増えているので極力密を避けるため寄り道せず現地へ直行。





天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
今回のタープは、

O君の奥様のご実家より年代物?のバンドックのスクリーンタープ。


マサカリのDDタープ4×4の2張りを宴会場にしました。





天気はあいにくの雨。

天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ



でもせっかくの琵琶湖。


集まれば湖で遊ばないと。



その前に今回の参加家族は、

O君一家

K君一家

マサカリ家

以上3家族。




今回はO君の奥様のご実家より、


なんと!


天然の鰻を差し入れしてもらっちゃいました(笑)


天然のウナギ。


人生で初めて食べるかも…



ではウナギを見に行きましょう。



ちょっとグロテスクかもですが、


天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
さばいてる状態でした。



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
こちらのウナギはサイズが小さいので逃がすそうです。



では早速調理を。

天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
ウナギのタレは、醤油、みりん、酒を混ぜたものに、こんがり焼いた鰻の頭、骨を入れ煮詰めたもの。


こんな風にタレを作るのも初めて知りました。



自家製ダレを5回塗りながら(回数はK君のこだわり)ふっくら焼きあげました。


食べてみると、旨い!


こんな美味しいウナギは初めて食べました!



肉厚で身が柔らかく、脂ののりが程よく上品な味わい。


養殖にはない天然物独特の風味もあり。


天然のものはウナギが嫌いな人でも食べられると聞いてましたが、確かにこれを食べると鰻が好きになるんじゃないでしょうか。



骨も旨味があってお酒の肴に最適でした。



ウナギ以外にも美味しい食材が沢山ありましたが、遊び優先で写真がありません(汗)



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
子供達はひたすら琵琶湖で水遊び。


雨降りと気温が20℃位で寒かったので琵琶湖から出たり入ったりしてました。



お腹が膨れたら大人も参加。


天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ


例年はボートに乗せてもらったり、カヌーを借りたりしてましたが、悪天候の為、浅い場所だけで遊びました。



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ




天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
大阪府交野市の地酒。


スッキリした飲み口で美味しかったです。


日本酒は久々に飲んだ気がします。



独身の頃は頻繁に遊んでた私達も家族を持ち。


集まってゆっくりお酒を飲むのも難しくなりまた。


例年は日帰りだった集まりを今年は泊まりにしたので沢山お酒を飲みました。




天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
1日中、雨が降ったり止んだりで。


夕方に近付くと雨と風が強くなり。


砂地なんでペグも効かず、スクリーンタープもオープンタープも変形してきたので撤収しました。



夕方からは近くの友人の実家で夕食を頂き、19時半頃にK君一家とマサカリ家は宿泊するペンションへ移動。



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
BBQ場だと思います。



ペンションではK君とうちの長男が語り合ってて、私は一人で晩酌してました(汗)



朝から晩まで飲み食いし続けた1日でした。





翌日




別れ際K君からプレゼントを頂きました。


天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
これ欲しかったやつ!

ありがとう!!



帰り道も寄り道せずに真っ直ぐ帰宅。


天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
前日の濡れた道具を乾燥させて。



天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
なぜか夕方から水族館へ。


水族館の帰り道。


淡路島の親戚から頂いた大量の玉ねぎを受け取りに行ってから帰宅。



デイキャンプと言いつつただの飲み食いブログになってしまいました(汗)


そろそろ梅雨も明けそうで、8月からキャンプ再開します(笑)





それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。



キャンプブログのランキングに参加しています。
応援頂くとブログ更新の励みになります。



↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気キャンプブログ一覧
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村







PVアクセスランキング にほんブログ村
同じカテゴリー(遊び)の記事画像
アラジン代表作「ブルーフレーム」のミニチュアフィギュア
北海道キャンプのあとは
じゃぶじゃぶ池
【読売新聞】夏休みガイド号
ソロキャンプ未経験者のギア
キャンプって何が楽しいの?
同じカテゴリー(遊び)の記事
 アラジン代表作「ブルーフレーム」のミニチュアフィギュア (2019-12-05 19:02)
 北海道キャンプのあとは (2019-09-14 12:35)
 じゃぶじゃぶ池 (2019-08-29 16:23)
 【読売新聞】夏休みガイド号 (2019-07-22 14:20)
 ソロキャンプ未経験者のギア (2019-06-27 00:05)
 キャンプって何が楽しいの? (2019-04-06 00:15)



この記事へのコメント
こんにちは。
最近は、もうデイキャンプで十分だと感じてるぴろきちです(笑)

近くに天然ウナギを食べさせてくれる店がありますが、店主が横の川で釣ってくるウナギなので、良心的な価格で食べさせてくれます。

天然も川魚らしい味わいで、これはこれでアリだと思います。

ぴろきち★ぴろきち★
2020年07月26日 10:39
ガッツリ飲み食いして、
子供は水遊びもしっかりして、
いいじゃないですか!

天然うなぎは、
なかなか食べれない代物。
焼いた骨で出汁を取るって
聞いたことありますが、
頭もなんですね。

いやー。うなぎの香ばしい香りが
私の鼻まで届いて来たんで(笑)
迷ってたんですが、
今日の昼は、自宅バーベキューに
しちゃいます!

ともパパともパパ
2020年07月26日 10:48
こんにちは。

乾燥が自宅でできるんですね。
私は自宅ベランダからつるす
…ていう手もあるけど、
もっぱら休みの日に講演の知勇射場です。

サンドビーチでのペグは、
ボラペグとV字ペグとスクリューペグです。

たまーに使うこともありうるから、
リストラできません…

https://eco2house.naturum.ne.jp/e3274818.html

この記事に「ペグコレクション」の写真があります。


ところでウナギ、旨そうです。
ウナギの油を旨いポン酒のヒヤで流し込む…

く~!!

…妄想が広がります。

土用の丑の日、
うちの財務大臣の方針で、
サンマ…でした⤵

eco2houseeco2house
2020年07月26日 11:51
こんにちは~!

しかし琵琶湖って大きいんですねぇ☆海や川で泳いだ事はあっても湖は経験無いので未知の世界です(^-^)深いイメージあるけどそうでも無いのかな~

そこで取れた天然鰻??ですか?
それは更に未知の世界ですね。てか、スーパーで売ってるただの国産鰻でさえ破格のお値段なのに。。(○_○;)贅沢なご馳走ですね☆

8月は…もう来週ですが、梅雨明けしてくれますかね(*T^T)私もキャンプ予定してるので気になって仕方ないです!

ぴこさんぴこさん
2020年07月26日 12:24
こんにちは(・∀・)ノ
雨でもテント泊キャンプしてきたくまりん★です(笑)
今年は全然梅雨明けしないので困りますね。
こちらは川遊び出来なくて無念でした(--;)

キャンプ場で天然ウナギを焼いて食すなんて、どんだけ贅沢な!!
写真だけでご飯食べれそうです(笑)

コロナが気になりますが、しっかり対策して8月もキャンプ楽しみましょう!

くまりん★くまりん★
2020年07月26日 12:55
こんにちは!

昔から鱧を鰻と偽られて育ったカメ太です笑(^◇^;)
天然の鰻なんて食べたことありませんし、まして鰻屋さんすら行ったことありません!
でも、読んでいるだけで、見ているだけで、味や香り、美味しさが伝わってきそうです^_^
炭で美味しく焼いて食べてみたいです!

良いプレゼントも最後にいただけて良かったですね〜(^^)
水族館は京都市水族館かしら??

ウラシマカメタウラシマカメタ
2020年07月26日 13:16
ども!
高校の時の同級生ご家族とグルですか!
ずっと長くご関係を続けられていて、
凄いなと思いました。

天然うなぎ⁉︎
いや〜、食べた事ないですね。
だってお店で食べたら、とんでもな……(^^)
長男くん、パパのご友人とお喋りですか。
なかなか社交的ですね。

一輪駆動一輪駆動
2020年07月26日 13:41
こんにちは~。

天然のウナギ!?羨ましい限りです!タレも作るなんて本格的ですね。

最後のCHUMS(PayPay?)のはなんでしょうか?最近情報収集を怠っているためわかりませんでした><

α6400使っていますか?笑

tacctacc
2020年07月26日 16:58
こんばんは
天然うなぎのくだりで、焼き上がってタレのついた美味しそうなイメージをしてたんですが写真無いんかい!って脳内でツッコミましたよw

琵琶湖は遊ぶには海より良いってテレビで観ましたw
タープが家で干せるなんていいですねぇ

七私七私
2020年07月26日 21:00
ぴろきち★さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

デイキャンプは荷物が少ないのが楽ですね。代わりに飲めないのが辛いところですが、お酒を飲まない方には気楽でいいかもしれません。
近くに天然うなぎのお店があるとは羨ましい。
天然は養殖とは違い少し泥臭さというか独特の風味があるらしいですね。
今回食べた物は嫌な風味ではなかったです。

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:05
ともパパさん、こんぱんは。
いつもありがとうございます。

ガッツリ飲み食いし、大人も子供もしっかり遊びました。
天然のうなぎなんてなかなか口にする機会がないので有り難く頂きました。
肝吸いがなかったのが少し残念でしたが、贅沢言い過ぎですね(汗)
ともパパさんの臭覚を刺激しましたか!って宣言通りご自宅でバーベキューしてましてね(笑)
まだ先ですが次にグルキャンしたと時にともパパさんの手料理をご馳走になれるのが楽しみです♪
あっ!私も料理頑張りますよ(汗)

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:09
eco2houseさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

庭がないので駐車スペースでテントやタープの乾燥がギリギリできます。
でもランドロックは流石に車に被せて乾かしました。
サンドペグを使う機会が少ないので購入してませんでしたが、毎年使うので必要性を感じてます。
記事のリンクまでありがとうございます。
鰻が好物でもないんですが、気心の知れた仲間と集まり、そこに天然物があれば自ずと旨さが倍増です。
骨を噛りながらの地酒が最高でした。
鰻は勿論高価ですが今年はサンマも高級魚になりつつあるみたいですね。

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:15
ぴこさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

琵琶湖で遊ぶのは、キャンプを始めてから多くなりました。
琵琶湖は広いですね。浅い場所から少し進むと急に深くなったりもしますね。
もちろん大人も含めてライフジャケットは必須です。

天然鰻はどこで捕ったんでしょ?今度漁師さんに聞いてみます。
値段でしょ?この鰻は料亭などで出されるモノらしく、今回食べたのでウン万円らしいです(汗)

8月は晴れて欲しいですね。晴天でキャンプできるのを願っています。

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:22
くまりん★さん、こんにたは。
いつもありがとうございます。

雨でもテント泊を。くまりん★さんもヘン○イキャンパーになりつつあるのでしょうか(笑)
今年の梅雨は長い!そして雨量が多くて怖いです。川遊びなんてとてもじゃないですけど…

キャンプ場で鰻を食べる日が来るとは想像すらしていませんでした。
贅沢し過ぎですよね(汗)

コロナも気になりますが流石に8月はノビノビとキャンプさせて欲しいですよね。

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:26
カメ太さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

鱧を鰻と!それって知らずに他所で話したら恥をかくじゃないですか(汗)
穴子じゃなく鱧ってところが京都っぽいですね(笑)
でも鱧も美味しいから大好物です。

鰻屋さんはランチで連れて行ってもらったことがありますが、お値段見てビックリしました。
庶民がなかなか行ける場所じゃないですし、ましてや天然なんてバチが当たりそう(汗)

水族館はもちろん京都市水族館です。
頻繁に利用する次男だけ年パス作りました(笑)

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:34
一輪駆動さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

高校の同級生家族とのグルは気心知れてるので楽ですし楽しめました。
私以外の友人がしっかりしてるのでこのグループも続いているのだと感謝しています。

天然うなぎ、お店に出すものを特別に差し入れしてもらいました。
なかなか口にできないものなので有り難く頂きました。

グループの男児の中で我が子が一番年上で、大人に混じって会話するのが楽しかったみたいです。
おかげで私が話かけても無視され。
一人酒な夜となりました(汗)

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:40
taccさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

天然うなぎ、羨ましいでしょ(笑)
私も食べられるとは思ってもいませんでした。
タレの作り方もはじめて知って、漁師の知恵を感じました。
ブログでは伝えてませんが鯉のお造りも出してもらいました。

CHAMSのエコバッグはセブンイレブンでPayPayで買い物するともらえるキャンペーンがありました。

α6400ですよね!次回のキャンプレポにご期待を(汗)

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:44
七私さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

焼き上がったタレのついた…言われると思ってました。
焼けたものが一瞬で無くなって。美味しいものを目の前にすると写真を撮るチャンスがないんでしょうか(汗)

琵琶湖は波も少なく海水じゃないのでベタベタせず、海より日焼けしない気がします。
駐車スペースを上手く使うとタープならなんとか干せましたね。

マサカリマサカリ
2020年07月26日 21:47
こんにちは!

鰻いいですね
骨まで味わえて堪能ですね

実は鰻がなぜか食えないので、周りから人生損してるってよく言われます
タレは好きなんですが(笑)

デイキャンプでお子さんも楽しそうで何よりです

早く我が家もキャンプ行きたいです
(´;ω;`)

酔いどれ天使酔いどれ天使
2020年07月27日 10:32
こんにちは~^^

天然物のウナギ、イイなぁ~!
梅雨時期には、よく釣って食べてました
お腹が金色で、身も引き締まって
最高ですよね。
美味しいタレだと、焼き鳥のタレ焼きにも
使えて、最高(^_-)-☆
次回キャンプで、鰻を焼いちゃおうかな~^^

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2020年07月27日 10:59
キャンプ再開宣言!再開の地はどちらで???

うなぎ旨そう〜
同じ湖にいた筈なのに食べれませんでした(笑)

こんなに寒い7月は初めてってくらい。
でも、入ってしまえば泳げなくは無かったですが、陸に上がるとやっぱり寒かったですね。

我が家は足湯で温まってました。
色々今年は勝手が違うので、日々の過ごし方・楽しみ方も工夫が必要ですね。

素敵なお友達との時間。
チャムスのエコバッグのプレゼントも嬉しいですね!

帰ってからの乾燥は大変だったと思いますが、広いカーポートが羨ましいです〜

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2020年07月27日 17:05
酔いどれ天使さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

鰻は骨まで堪能しました。
鰻嫌いの友人も美味しいと言っていたので、天然は違うんだなと思いながら味わっていました。
私も昔は鰻が苦手で、特に皮と身の境目の質感がダメでした。

キャンプに行きたい気持ちを我慢して、周りに配慮されてるのが流石は大人な対応だと思います。
酔いどれ天使さんとジジ君のキャンプも楽しみにしてますね。

マサカリマサカリ
2020年07月27日 19:38
ケンタさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

天然物の鰻、デイキャンプで食べられるとは思ってもいませんでした。
友人のご両親に感謝です。
鰻を釣って食べてたんですか!
さばくこともできるんですね。そっちの方が凄いですね(笑)

ケンタさんの次回のキャンプでは是非鰻を焼いてください。
私は白ご飯を持って行って香りをおかずにさせてもらいます(笑)

マサカリマサカリ
2020年07月27日 19:42
マサカリさん、こんばんは。

お友達とのグルキャン楽しいですよね。
自分も東京や神奈川の仲間と遊びたいと思ってますが
この時世、実現できなくてモヤモヤしてます。

そして、ウナギ~♪天然物なんて食べた事ないかも。
ブログ見ただけでヨダレでちゃいました。

早く梅雨が終わってもらいたいですね。

ブレンブレン
2020年07月27日 19:43
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

キャンプの再開は三重県で考えてます。私は普通な印象だったキャンプ場なんですが妻からのリクエストで。

鰻は本当に美味しかったです。近場でキャンプをされてるのを知ってたのでお届けしたかったんてますが、友人達が完食してました(笑)

四連休は涼しかったですね。子供達は琵琶湖に平気で入ってましてが、私は勇気がいりました。
確かに入ってしまえばでしたが、陸に上がるとブルブル震えてました。

次に一緒に行く友人家族とは1年以上一緒に行ってなかったので、とても楽しみです。
ちなみにチャムスをくれた一家なんですけどね。

車の駐車スペースを2台置けるように設計しておいたのでタープやテントが干せて助かってます。

マサカリマサカリ
2020年07月27日 19:48
ブレンさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

友人達とのグルキャンは楽しめました。
ナチュログの皆さんとのキャンプも相当楽しみですが、緊張で顔が硬直するんだろうなと今から不安です(汗)

関東、特に東京の感染拡大は心配ですね。ブレンさんがモヤモヤされるのも分かります。そこを大人の対応で我慢されてるのは流石ですよ!

鰻、それも天然物。次はいつ食べられるんでしょう?
梅雨が明けて晴天の時にのびのびとキャンプを楽しみたいですね。

マサカリマサカリ
2020年07月27日 19:53
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
天気は残念でしたがキャンプは楽しいですよね(*≧∀≦*)
天然の鰻だなんて‥食べた事無いかも(*´꒳`*)イイなぁ
美味い肴に美味い酒(*´Д`*)最高ですな

bizenbizen
2020年07月28日 01:05
bizenさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

連休中天気が悪く。日によってはかなり降りましたね。
琵琶湖で遊んでた時は小雨だったので何とかなりました。

天然の鰻はなかなか口にする機会がないですよね。
ふっくら焼き上がった鰻はすぐになくなりました。
肉や海鮮も沢山あったので大満足でしたよ。

マサカリマサカリ
2020年07月28日 18:26
こんばんは~☆
琵琶湖での水遊びキャンプ楽しそうですね♪

天然うなぎの差し入れですか!!
しかもさばいて タレまで作っちゃうとは
みなさん 凄すぎます☆

帰宅後の片付け&干してからの
水族館は、もっとスゴイ!(笑)

うなぎと純米大吟醸♡ 味を妄想しまくり
今の私 かなりヤバイことになっています。
冷蔵庫開けちゃいそうデス( ✧Д✧) カッ!!

Rila*Rila*
2020年08月06日 23:34
Rila*さん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

琵琶湖はあまり波もなく子供達も大喜びで遊んでいました。
例年はボートやカヤックで遊んだりもしてましたが浅瀬で遊ぶ程度でした。
まさかの天然ウナギが!
かなり美味しくてすぐになくなっちゃました。
そして、なぜ水族館へ行ったのか?妻の謎の行動です(笑)

マサカリマサカリ
2020年08月07日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
天然ウナギを堪能!琵琶湖でデイキャンプ
    コメント(30)