ハイマウントの便利で手頃な3つのアイテム
こんばんは、¶マサカリ¶です。マサカリ家で使うキャンプメーカーで一番多いのはどこかな?と思い考えてみました。漠然とですが、スノピかコールマンだろうと思っていました。
テント:スノーピーク
テーブル:コールマン
椅子:アディロンダック
クーラー:ロゴス
シュラフ:モンベル
など。
結構メーカーがバラバラです。そんな中、複数使いしているメーカーがあります。ハイマウントです。今回はマサカリ家で使用するハイマウント製品を紹介します。
株式会社ハイマウント。設立52年の老舗です。
アウトドア用品の輸出入と国内販売をしています。
■たい焼きメーカー

こちらは嫁が一目惚れして購入した物。本当はホットサンドメーカーが欲しかったのですが押しきられました。

このたい焼きメーカーはかなり活躍しており、キャンプ場でおやつにたい焼きを焼いたり。朝食に肉マンを挟んで焼きます。

しっかりプレスしてくれるので綺麗な形のたい焼きができます。普段は少食な我が子も喜んで食べてくれます。たい焼き凄い。来客の時もこれでホットケーキミックスを使って、間にチョコやカスタードを入れて焼いてあげると喜ばれます。家でもキャンプ場でも大活躍です。
■コーヒーミル

コーヒー豆をゴリゴリしたくて買いました。挽きたてのコーヒーだと、コーヒーが嫌いな嫁も飲んでくれます。確かに雑味というか嫌な味がしないし、いつも飲んでるコーヒーよりも酸味がなく芳ばしいです。

こちらのつまみで豆の粗さを調整し、アイスコーヒーなども美味しくできます。

使用後は細かく分解できるので綺麗に洗うことができます。

持ち運びはジップロックに入れています。コンパクトなので場所を取りません。難点は、豆を挽く労力です。人数分のコーヒーをつくろうと思うと結構大変。
■フォールディングスツール

こちらは以前にブログで紹介した物です。
薪割り用の椅子や物置きに利用。

持ち運びがとてもコンパクト。少し厚みのあるノートを持ち運ぶ感覚。キャンプ場で泥などつくので収納袋も標準で付いていて便利。

椅子の他にクーラーボックスやウォータージャグスタンドとしても利用。耐荷重80㎏だから大概の物は載ります。
今回はマサカリ家にあるハイマウント製品だけを紹介しましたが、リーズナブルで便利な物が沢山あります。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキング参加してます。応援お願いします。↓↓↓
\参考になる記事がたくさんあります/

にほんブログ村
↓にほんブログ村コミュニティ
↓GWに始めて家族キャンプに行かれる方のブログコミュニティ
●家族はじめてのキャンプ
●100均キャンプ
●こだわりのキャンプ道具
●オートキャンプをたのしもう!!
↓過去の人気ブログ
《2019年02月09日》
●スノーピーク ランドロック 徹底解説
《2019年02月24日》
●フィールドラックの使い方と代用品
《2019年02月12日》
●キャンプの撤収3つのスピードアップ方法


テント:スノーピーク
テーブル:コールマン
椅子:アディロンダック
クーラー:ロゴス
シュラフ:モンベル
など。
結構メーカーがバラバラです。そんな中、複数使いしているメーカーがあります。ハイマウントです。今回はマサカリ家で使用するハイマウント製品を紹介します。
株式会社ハイマウント。設立52年の老舗です。
アウトドア用品の輸出入と国内販売をしています。
■たい焼きメーカー

こちらは嫁が一目惚れして購入した物。本当はホットサンドメーカーが欲しかったのですが押しきられました。

このたい焼きメーカーはかなり活躍しており、キャンプ場でおやつにたい焼きを焼いたり。朝食に肉マンを挟んで焼きます。

しっかりプレスしてくれるので綺麗な形のたい焼きができます。普段は少食な我が子も喜んで食べてくれます。たい焼き凄い。来客の時もこれでホットケーキミックスを使って、間にチョコやカスタードを入れて焼いてあげると喜ばれます。家でもキャンプ場でも大活躍です。
■コーヒーミル

コーヒー豆をゴリゴリしたくて買いました。挽きたてのコーヒーだと、コーヒーが嫌いな嫁も飲んでくれます。確かに雑味というか嫌な味がしないし、いつも飲んでるコーヒーよりも酸味がなく芳ばしいです。

こちらのつまみで豆の粗さを調整し、アイスコーヒーなども美味しくできます。

使用後は細かく分解できるので綺麗に洗うことができます。

持ち運びはジップロックに入れています。コンパクトなので場所を取りません。難点は、豆を挽く労力です。人数分のコーヒーをつくろうと思うと結構大変。
■フォールディングスツール

こちらは以前にブログで紹介した物です。
2019/02/23
薪割り用の椅子や物置きに利用。

持ち運びがとてもコンパクト。少し厚みのあるノートを持ち運ぶ感覚。キャンプ場で泥などつくので収納袋も標準で付いていて便利。

椅子の他にクーラーボックスやウォータージャグスタンドとしても利用。耐荷重80㎏だから大概の物は載ります。
今回はマサカリ家にあるハイマウント製品だけを紹介しましたが、リーズナブルで便利な物が沢山あります。
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキング参加してます。応援お願いします。↓↓↓
\参考になる記事がたくさんあります/
にほんブログ村
↓にほんブログ村コミュニティ
↓GWに始めて家族キャンプに行かれる方のブログコミュニティ
●家族はじめてのキャンプ
●100均キャンプ
●こだわりのキャンプ道具
●オートキャンプをたのしもう!!
↓過去の人気ブログ
《2019年02月09日》
●スノーピーク ランドロック 徹底解説
《2019年02月24日》
●フィールドラックの使い方と代用品
《2019年02月12日》
●キャンプの撤収3つのスピードアップ方法




タグ :ハイマウント
【新着情報】新規ブランド「SABBATICAL(サバティカル)」
ogawaの2019年新作で気になる物
FIELDOORがアツイ!
オレゴニアンキャンパーの男前なハードクーラー
FIELDOOR 自然に馴染む2つの優秀ギア
GOAL ZEROから待望の新作Crush Light
ogawaの2019年新作で気になる物
FIELDOORがアツイ!
オレゴニアンキャンパーの男前なハードクーラー
FIELDOOR 自然に馴染む2つの優秀ギア
GOAL ZEROから待望の新作Crush Light