ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプのおかげ

キャンプのおかげで経験できたことなど役立つ情報を発信していきます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

キャンプの上手な始め方 ①リサーチ

   

こんばんは、マサカリです。

以前書いた『テントの上手な選び方』という記事が多くの方に読んで頂けました。

↓過去の人気ブログ
●テントの上手な選び方《2019年03月31日》

今回は若葉マークビギナー若葉マーク向けにキャンプの上手な始め方を紹介します。私の考え方なので間違いもあるとは思いますが、その辺はご了承下さい(´-ω-)人

①リサーチ 虫眼鏡

キャンプの上手な始め方 ①リサーチ
キャンプ場の情報は事前に何点か調べておく必要があります。これを怠ると当日に厄介なことになる恐れがあります。リサーチすることで、事前にプランが練れ当日の作業効率UPとリスク回避ができます。それでは具体的なリサーチについて紹介していきます。


お風呂 温泉
なくてもいいなら問題ありませんが必須の方は必ず調べましょう。キャンプ場になくても近くに入浴施設がある所を選びます。キャンプ場に割引券を置いていることもあるので管理棟で尋ねます。
たまに当初想定していた入浴施設以外を教えてもらえたりします。
キャンプの上手な始め方 ①リサーチ
シャワー室完備のキャンプ場は多いので、暖かい季節ならシャワーでもいいと思います。場所によってはシャワー室が綺麗だったり暖房付きなどもあります。


イン、アウトの時間 時計
イン、アウトの時間でキャンプ場での簡単なスケジュールを考えます。スケジュールを考えると想定していなかった持ち物が思い付くので大切な作業です。また、アーリーやレイトが使えるかも調べておきます。
思いのほか早くキャンプ場に到着したから早くから準備したい。
撤収に手間取りアウトの時間を過ぎそうな時に役立ちます。
それと繁忙期以外だとイン、アウトの時間を融通してくれる場所もあります。
↓過去の人気ブログ
●キャンプの撤収3つのスピードアップ方法《2019年02月12日》


お手洗い トイレ
洋式or和式 水洗かどうかなど、女性、子供が一緒だと事前に調べておかないと後々大変なことになります。それとお手洗いの数、場所なども大事なポイントです。同様に炊事棟の情報も抑えておきます。


電源 電球
特にビギナーで装備が整っていない人こそ恩恵を受けます。
ホットカーペットや電気毛布、セラミックヒーターなどで寒さ対策ができます。
夏は扇風機も持ち込みます。


買い物 ビールおにぎり
キャンプを始めた頃は忘れ物や現場で必要な物に気付くことが多々あります。そこで近くにスーパーなど買い物ができる所があるかを調べます。
それと装備が整っていない方なら無料で段ボールが調達できテントの床として利用できます。
キャンプ場から片道20分以内にスーパーなどがあると安心です。それと特に小さなお子さんがいる方は最寄りの病院も調べておいてください。


車
ナビだけに頼らず道は事前に調べます。極端に狭い道や崖崩れで通行禁止など結構あります。
キャンプの上手な始め方 ①リサーチ
道に迷うと時間のロスだけじゃなくテンションも下がります。以前、友人がナビ通りに進んだ所、とんでもない獣道に迷い混みました…。


遊び 羽根サッカー
お子さんが一緒だと遊びのことも考えます。大人が準備してても子供は遊ぶことが最優先です。準備してる時に子供が飽きない配慮が必要。遊具などあればいいですが、何もない場合は遊び道具を持参。最悪はDVDやゲームを持って行きます。
↓過去の人気ブログ
●DODの大人も楽しめる遊び道具《2019年03月11日》

とこのように事前にリサーチすることは沢山あります。でも全てリサーチするのは結構大変。

実はこれらを簡単には調べる方法があります。

先人達のブログです。

『◯◯キャンプ場 ブログ』で検索すると色んな方のブログを見ることができます。ブログではキャンプ場のホームページとは比べ物にならない位、丁寧に解説されているものも多く参考になります。また良い所も悪い所もはっきり書いてくれるのでリアルに伝わります。私の書くキャンプレポも誰かの役にたってくれるようになりたいものです。(全然書けてません…。)
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。


ブログランキング参加してます。応援お願いします。↓↓↓

\参考になる記事がたくさんあります/
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓にほんブログ村コミュニティ
↓GWに始めて家族キャンプに行かれる方のブログコミュニティ
●家族はじめてのキャンプ
●100均キャンプ
●こだわりのキャンプ道具
●オートキャンプをたのしもう!!

↓過去の人気ブログ
《2019年02月09日》
●スノーピーク ランドロック 徹底解説
《2019年02月24日》
●フィールドラックの使い方と代用品
《2019年02月12日》
●キャンプの撤収3つのスピードアップ方法





PVアクセスランキング にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村
同じカテゴリー(キャンプの始め方)の記事画像
バンガローやコテージの選び方
キャンパー育成計画
【初心者】ソロキャンプの準備
キャンプの上手な始め方 ③前日
キャンプの上手な始め方 ②道具の準備
同じカテゴリー(キャンプの始め方)の記事
 バンガローやコテージの選び方 (2019-09-16 14:07)
 キャンパー育成計画 (2019-08-19 22:00)
 【初心者】ソロキャンプの準備 (2019-08-10 23:42)
 キャンプの上手な始め方 ③前日 (2019-04-23 18:36)
 キャンプの上手な始め方 ②道具の準備 (2019-04-18 00:30)



この記事へのコメント
なるほど
初心者なので大変勉強になります
んで文章がよくまとめられていて読みやすいですね
(上から目線で言ってるわけじゃなくねw)

七私七私
2019年04月16日 14:48
七私さん
こんにちは。コメントありがとうございます。ペンドルトンの返信と兼ねて。うちの嫁はブランドやメーカーに無頓着なので仕方ないんですけどね。サプライズプレゼントなので少しは喜んで欲しかった。初心者向けの記事は私が一番伝えたい内容なので書いてて楽しかったです。文章がまとまっているというのは真に受けずにおきます。私は誤字脱字の常習犯なので。

マサカリマサカリ
2019年04月16日 15:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプの上手な始め方 ①リサーチ
    コメント(2)