ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプのおかげ

キャンプのおかげで経験できたことなど役立つ情報を発信していきます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

プールに持って行ったソフトクーラーの実力

   

こんにちは。マサカリです。

昨日とはうってかわり、天気も良いことから急遽プールへ行くことになりました。
暑い中でプールに入るからキンキンに冷えたビール。。。じゃなくてお茶やジュースを飲みたいから、ソフトクーラーを持っていくことにしました。今回持っていくソフトクーラーはキャンプを始めるより前に購入した、


プールに持って行ったソフトクーラーの実力

プールに持って行ったソフトクーラーの実力

コールマンのSOFT COOLERSっていう製品。

氷はスタンレークラシックボトルに積めて持っていきました。

プールに持って行ったソフトクーラーの実力

ソフトクーラーはコールマンだしそこそこ保冷効果も期待したのと、プールに居るのは4時間位なんで大丈夫だろうと思い持っていくことにしました。保冷剤だけはロゴスの倍速クーラーを2枚入れておきました。


プールに到着しはじめはボトルのお茶を飲んでましたが、ジュースを飲もうとソフトクーラーを開けると、


プールに持って行ったソフトクーラーの実力

冷たくない。。。

ソフトクーラーを開けて確認したのが13時頃だったから3時間しか保冷できなかったことになります。ちなみにポップアップテントに入れてたので日光はあたってません。スタンレーの氷はまだまだありました。

倍速クーラー持ってる人は分かると思いますが、この色になると溶けてる状態なんです。

分かりやすいように、

プールに持って行ったソフトクーラーの実力
冷凍庫の中の写真です。右が凍ってる物、左が溶けた物です。
確かに倍速クーラーは氷点下を保つ能力に長けている反面、保冷時間が短い特徴があります。
でもキャンプではこんなに早く溶けることはありません。


こちらのブログでクーラーボックスや保冷剤の話など面白く分かりやすく紹介されています。

アメド奮闘記 bizenさんのブログ↓




改めてクーラーボックスの性能を体験させられました。特に夏場はそれなりの性能(値段)のクーラーボックスが必要だと再確認しました。

それともう一ヶ所目的の場所があって。
アルペンアウトドアズ京都宇治店。
プールや海で使うテントを買い換える為に行く予定でした。しかし、私も嫁さんも3千円程度しか持っておらず、カードは盗難対策で自宅に置いてきました。
仕方なくマクドナルドへ寄ってハッピーセット注文して家へ帰りました( TДT)

話題がかわりますが、海やプールの時に皆さんはどんなテントを使ってますか?今使ってるポップアップテントがイマイチなんで買い換えたいんです。次はワンタッチテントにしようかな?と考えてますが、なかなか良いものが見付かってません。


それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。


キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。



↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


人気キャンプブログ一覧
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村




↓過去の人気ブログ





↓にほんブログ村コミュニティ

自慢のキャンプ道具

オートキャンプを楽しもう!!

キャンプ何でも広場



PVアクセスランキング にほんブログ村




PVアクセスランキング にほんブログ村
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事画像
今年の夏、大ヒットした【おにやんま君】の実力を検証
ゴールゼロに使えるマライカのレトロランプシェードSを求めて【風街道具店】
ながーく使えるワイヤー型ライト「REVEL GEAR Camping Light」
妻が選んだ新しいテント
前作から進化した【LUMENA FAN PRIME「ルーメナー ファンプライム」】
UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網
同じカテゴリー(キャンプギア)の記事
 今年の夏、大ヒットした【おにやんま君】の実力を検証 (2020-09-09 11:52)
 ゴールゼロに使えるマライカのレトロランプシェードSを求めて【風街道具店】 (2020-08-07 00:00)
 ながーく使えるワイヤー型ライト「REVEL GEAR Camping Light」 (2020-07-05 19:07)
 妻が選んだ新しいテント (2020-06-29 21:41)
 前作から進化した【LUMENA FAN PRIME「ルーメナー ファンプライム」】 (2020-06-21 20:03)
 UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網 (2020-04-14 11:43)



この記事へのコメント
こんばんは^^

ロゴスの保冷剤は使用時間が短いのは分かりますが・・・
まさかの3時間でしたか~((+_+))
せめて半日は持ってほしかったですよね~。

WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ
2019年07月28日 21:42
うちは、ソフトクーラーはシアトルスポーツとAOクーラー持ってますが、シアトルはそもそも期待していないのでAOでいうと、、ロゴスの氷点下なら一泊ギリギリ朝までというところですかね。
ロゴスの氷点下パックもサイズ一番デカイのを4個くらい入れるとお互いが作用しあって持つみたいですよ。ただ、中身もあまりはいりませんが(笑)
で、海は敢えて、オープンタープで攻めて欲しいです(笑)プールでは屋根あるところに行くのでポップアップ使いませんが、カインズのワンタッチがオシャレでカッコ良かったですよー。

そうへそうへ
2019年07月28日 21:51
間違えました。カインズのワンプッシュテントでした。よくあるド派手なポップアップシェードとは違い、今流行りの色味のやつです。

そうへそうへ
2019年07月28日 21:53
こんばんは!

クーラーボックス、ロゴスのハイパー氷点下クーラボックス使ってますが、先日のキャンプでは夕方にはロゴスの倍速保冷剤全滅してました(笑)

ハードクーラーも検討してますが、場所取るしなぁと及び腰です(^_^;)

やはり、ブロックの氷とセットでの使用がいいのですかねー?

セトリセトリ
2019年07月28日 22:24
ケンタさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
クーラーボックスの性能に大きく左右
されるなと実感しました。
ロゴスの保冷剤もキャンプだと半日は
もちなすしね。
これをきっかけにタフなハード
クーラーも欲しくなりました。

マサカリマサカリ
2019年07月28日 23:01
そうへさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
さすがそうへさん。氷点下パックの
性能説明が分かりやすい。
友人は海はオープンタープでしたが、
ワンタッチに変更してました。
多分、砂用のペグがないからかな?
カインズか!調べてませんでした。
早速見てみます( ゚∀゚)

マサカリマサカリ
2019年07月28日 23:11
セトリさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
我が家もハイパー氷点下クーラ使って
ます。やっぱりグリズリーとかイエティ
などのクラスが必要なのかな?
と思ってます。
保冷剤は人によってはペットボトル
などの氷が一番いいとも聞きますね。
保冷剤にアルミホイルを巻くといい
らしいです。←今日知った(笑)

マサカリマサカリ
2019年07月28日 23:17
こんばんは~(^-^)

氷点下パック、私もコールマンのソフトクーラーと共に購入して毎度持って行ってますが。。やっぱりそんなに持ちませんよね!?春先までは翌朝まで冷たかったと思うんですが、そんなに暑くない先週の北軽でも夜にはすっかり溶けました。。

子供達の為に朝までウィンナー冷やしておかないとなのでちょっと心配でした(T-T)

やっぱりペットボトル氷が一番なのでしょうかー?

ぴこさんぴこさん
2019年07月29日 00:00
夏になると高性能なクーラーボックスが欲しいなぁっと
思う私ですが、我が家では某ホームセンター製のクーラー
ボックスとジャパンのソフトクーラーボックス。
ええどちらも保冷剤を入れて少しして触ってみると
外側からでも冷たさが伝わります。www(アカンがなw)

なのでうちでは\100均の保冷袋に保冷剤と飲み物や食品を
入れてそれをクーラーバックに入れています。
少しはマシな気分になります。w あくまで気分。w^^

高性能なクーラーボックスはお値段も相応だし、中途半端
な物より魚屋さんにあるような発泡スチロールの箱のほうが
マシなのかな?っと思ってしまします。^^
(アレをいかにオシャレに見せるかが問題。。。w)

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2019年07月29日 00:18
おはようございます

梅雨明けましたね
暑いとプール行きたくなりますよね

しかし保冷剤溶けるの早いんですね

直射だとやっぱりダメなんですかね

酔いどれ天使酔いどれ天使
2019年07月29日 07:15
ぴこさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
氷点下パック持ってる人多いですね(笑)
我が家では別途2リットルの水を2本
凍らせて持っていきます。
ペットボトルは翌日の昼間でも半分
以上凍ってますね。
正解は分かりませんが、保冷剤と
氷の併用が良いと思ってます。

マサカリマサカリ
2019年07月29日 08:35
おはようございます。
倍速冷凍、保つ時と保たない時の差が大きいですよね。
カメ太の実体験ですが、北海道の9月上旬。コールマンのハードクーラーボックス70lの中に、倍速冷凍4つ、トップバリュの板凍り1枚で、3日保ちました。しかもアイスが。地震の影響で3日停電だった時です。
30度超えると、同じ条件でも一晩保ってやっと…という感じでしょうかね(^ ^)
ご参考までに。

ウラシマカメタウラシマカメタ
2019年07月29日 08:38
ノコギリ鳥さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
夏の保冷問題は悩みますよね。
ノコギリ鳥さんの話を参考にすると、
ソフトクーラーにダイソーの大きめの
発泡スチロールのクーラーボックスを
入れたら結構保冷できそうですね!
ただ、食材や飲み物が入らない問題が
新たに浮上しますが(笑)

マサカリマサカリ
2019年07月29日 08:39
酔いどれ天使さん、
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
やっと梅雨明けたので、川や海にも
行きたいです。
ハイクラスのクーラーボックスの必要性を痛感しました。

マサカリマサカリ
2019年07月29日 08:56
カメ太さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
京都でも秋冬はシビアに考えなくても
保冷に不安はありませんが、夏は毎年
対策を考えます。
北海道の9月上旬って何℃位かは
分かりませんが、板氷が3日間保つの
は凄いです。やっぱり氷が最強の
保冷剤みたいですね(笑)

マサカリマサカリ
2019年07月29日 09:13
おはようございます!

LOGOS保冷剤全滅でしたか><
日中何度くらいあったのでしょう?
3時間とは...

私は先日のキャンプでコールマンのソフトクーラーにDAISOの保冷剤500gを3つ入れて、日中31℃くらいの気候でしたが、翌日まで保冷剤も中に入れておいた市販の氷も残っていました~DAISOの保冷剤って意外と優秀ですかね!?

ただ、同じDAISOの保冷剤500g3つをそれより以前の話しですが、デイキャンでスチールベルト内に適当に入れて持って行った時は、半日も持たないで溶けました。私が伺った話しだと保冷剤の置き方が重要らしいですよ?

tacctacc
2019年07月29日 09:44
taccさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
日中35℃位だったと思います。
保冷剤の置き方ですよね。
基本的に冷気が下に行くから上に置く
とは聞いたことがありますね。
ロゴスの保冷剤は氷点下を維持する
のに長けてて、保冷時間は弱点みた
いですしね。それでもクーラー
ボックスの性能によって長く凍らせ
ておけるみたいですね。

マサカリマサカリ
2019年07月29日 10:29
こんにちは、昨日は暑かったですもんね〜
我が家もソフトクーラーでしたが、氷点下クーラーはすっかり溶けてました。
最近はクーラーに加えて凍らせたペットボトルも一緒に入れるようにしています。
父子キャンプの時もソフトクーラーで、毎日ロックアイスを買ってましたね。
ハードクーラーも良いのですが、デカいのしかなくて。。。
ファミキャンで泊まり専用になっています。


さて、ポップアップテントですが、、、昔使っていたのはありふれた物。でしたがもう廃棄しちゃいました。
今良く行くプールは屋根付きのウッドデッキがあるので、そこで過ごしてます。
海はあまり行かないですが、湖岸緑地で遊ぶ時はオープンタープを張っちゃいますね〜
今後、泳ぎに行くのも、プールじゃなければ、びわ湖の湖西にある「びわ湖子どもの国」や、
「白浜荘オートキャンプ場」、「六ツ矢崎浜」など湖畔のキャンプ場でPETIT張って泊まりで
湖水浴&キャンプしちゃいたいな。って感じです。

やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい
2019年07月29日 17:24
やんちゃまんけんたいさん、
こんばんは。コメントありがとうございます!
キャンプの時は我が家も氷を信用して使ってます。保冷剤は溶けたら邪魔になりますしね。
プールも早く到着すればいい場所抑えら
れるんですが、我が家はトロいんで、
テント頼りです。
海はオープンタープですか。
そうへさんと同じ意見ですね。
我が家もそうしようかな。
砂地用のペグか重石を調べておきます!

マサカリマサカリ
2019年07月29日 18:26
こんちゃ(=´∀`)人(´∀`=)
面白くも分かりやすくもないブログの紹介恐縮です(; ̄ー ̄A アセアセ
ウチもデイキャンでソフトクーラーにロゴス保冷剤と板氷で行きましたが
瞬殺でした:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
プールはいつもホームセンターの2980円のワンタッチシェードです
余りデカイと白い目で見られるので困ります(;´Д`)
でも今年は去年70%オフで購入したコールマンのシェードを投入予定
CHUMSのシェードも可愛いですよ(*´∀`)イカガ?


あの場所取り合戦がまた始まるのか・・・orz

bizenbizen
2019年07月30日 00:05
bizenさん、おはようございます。
いつもありがとうございます!

bizenさんのブログ勝手に紹介してスミマセン(-人-;)
使ってみるとソフトクーラーって非力ですよね。
bizenさん!プール行くときは是非YETIで!!

マサカリマサカリ
2019年07月30日 08:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
プールに持って行ったソフトクーラーの実力
    コメント(21)