スノーピーク ローテーブルの使い方
こんにちは。¶マサカリ¶です。
マサカリ家で2番目に購入したテーブル
去年の3月に購入しましたが、
一度もキャンプで使うことはなく…
嫁の腰の問題でロースタイルがダメ
になりました。

ワンアクションローテブル竹
でも意外と家では使ってます。
子供が粘土をしたり、ねるねるねーるね
みたいなお菓子をつくる時に(´;ω;`)
今回はせっかく買ったのにキャンプに
持って行けてない。勿体ないからせめて
ブログネタに使うため簡単レポします。
マサカリ家で2番目に購入したテーブル
去年の3月に購入しましたが、
一度もキャンプで使うことはなく…
嫁の腰の問題でロースタイルがダメ
になりました。

ワンアクションローテブル竹
でも意外と家では使ってます。
子供が粘土をしたり、ねるねるねーるね
みたいなお菓子をつくる時に(´;ω;`)
今回はせっかく買ったのにキャンプに
持って行けてない。勿体ないからせめて
ブログネタに使うため簡単レポします。
収納時は専用カバーを被せています。
ちなみにカバーは標準装備。
天板を開くと脚も自動で開く構造

↓

↓


竹集成材の天板がお洒落

脚もしっかりしてるので、家でも
違和感なく使えます
天板のサイズ感は、四人家族だと
ちょっと狭い。二人ならゆったりと
いったところでしょうか。
それでは収納します。

ロック金具を押しながら畳まないと
一発で壊れるらしい。
自分で収納する時は大丈夫でも、
友人などが親切心でテーブルを畳んで
くれる時が注意。
ちなみに現在メインで使用してる
テーブルは↓


コンフォートマスターバタフライテーブル
以上、スノーピークの高級粘土板!?
じゃなくワンアクションローテーブル竹
の紹介でした。
短いレポで(´-ω-)人
それでは本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
気軽にコメントしてください。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼

にほんブログ村
↓過去の人気ブログ
↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場


ちなみにカバーは標準装備。
天板を開くと脚も自動で開く構造

↓

↓


竹集成材の天板がお洒落

脚もしっかりしてるので、家でも
違和感なく使えます
天板のサイズ感は、四人家族だと
ちょっと狭い。二人ならゆったりと
いったところでしょうか。
それでは収納します。

ロック金具を押しながら畳まないと
一発で壊れるらしい。
自分で収納する時は大丈夫でも、
友人などが親切心でテーブルを畳んで
くれる時が注意。
ちなみに現在メインで使用してる
テーブルは↓


コンフォートマスターバタフライテーブル
以上、スノーピークの高級粘土板!?
じゃなくワンアクションローテーブル竹
の紹介でした。
短いレポで(´-ω-)人
それでは本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
気軽にコメントしてください。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村
↓過去の人気ブログ
2019/05/21
2019/05/11
2019/03/31
↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場


スノーピークのアイスペール
スノーピークPRO.CとPRO.Sを使う理由
スノーピーク インナーマット5つの評価
スノーピーク ランドロックのベンチレーション
スノーピーク ランドロック 徹底解説
スノーピーク ランドロック 立ったまま移動できるツールームテント
スノーピークPRO.CとPRO.Sを使う理由
スノーピーク インナーマット5つの評価
スノーピーク ランドロックのベンチレーション
スノーピーク ランドロック 徹底解説
スノーピーク ランドロック 立ったまま移動できるツールームテント
この記事へのコメント
おはようございます。
スノーピークのワンアクションローテブル竹、憧れの一品です。
新品はもとより中古で見かけても手が出ない品です...汗
まさか粘土板と化しているとは...!
と言ってもメインテーブルがコンフォートマスターバタフライテーブル。
高級品ばかりで羨ましいです!!
ウェザーマスター/コンフォートマスターシリーズは憧れの極みです。
指加えてジロジロ見ちゃいます←行儀悪いw
スノーピークのワンアクションローテブル竹、憧れの一品です。
新品はもとより中古で見かけても手が出ない品です...汗
まさか粘土板と化しているとは...!
と言ってもメインテーブルがコンフォートマスターバタフライテーブル。
高級品ばかりで羨ましいです!!
ウェザーマスター/コンフォートマスターシリーズは憧れの極みです。
指加えてジロジロ見ちゃいます←行儀悪いw
taccさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
ワンアクションローテブル竹は
大好きなんですが、天板のサイズ
と高さの問題でキャンプに連れて
いってあげられないんです。
コンフォートマスターのバタフライ
テーブルは三段階で高さ調整できて、
天板広いのに軽いからかなり重宝
してます。
昨年はギア購入ラッシュだったので
結構お金遣いました。
コメントありがとうございます。
ワンアクションローテブル竹は
大好きなんですが、天板のサイズ
と高さの問題でキャンプに連れて
いってあげられないんです。
コンフォートマスターのバタフライ
テーブルは三段階で高さ調整できて、
天板広いのに軽いからかなり重宝
してます。
昨年はギア購入ラッシュだったので
結構お金遣いました。
贅沢な粘土板だー
私も今はロースタイルなのですが、若干腰に違和感が。。。
やはり、テーブル高さは見直しの対象になってきますよねー汗
私も今はロースタイルなのですが、若干腰に違和感が。。。
やはり、テーブル高さは見直しの対象になってきますよねー汗
やんちゃまんけんたいさん、
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
腰に違和感が!?
年のせいなんでしょうか。
ロースタイルにすると焚き火台と
高さが合うから楽なんですけどね。
立ったり座ったりはややしんどい。
ミドルスタイルのギア購入も近い
ですね。楽しみにしてます(笑)
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
腰に違和感が!?
年のせいなんでしょうか。
ロースタイルにすると焚き火台と
高さが合うから楽なんですけどね。
立ったり座ったりはややしんどい。
ミドルスタイルのギア購入も近い
ですね。楽しみにしてます(笑)
こんにちは!
超高級粘土板(^◇^;)
うちもユニフレームの焚き火テーブルが同じような状況にあります(・・;)
ちょっと気になったのが腰。わが家もヘリノックスのようなロースタイルチェアを考え、みんなで座ってみたのですが妻と私がダメでした…
やっぱり腰にきますよね。オシャレなんだけど、ロースタイルは断念しました〜!
超高級粘土板(^◇^;)
うちもユニフレームの焚き火テーブルが同じような状況にあります(・・;)
ちょっと気になったのが腰。わが家もヘリノックスのようなロースタイルチェアを考え、みんなで座ってみたのですが妻と私がダメでした…
やっぱり腰にきますよね。オシャレなんだけど、ロースタイルは断念しました〜!
カメタさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ロースタイルが辛い人って意外に多いですね。
ロースタイルが主流だと思っていたけど、案外そうじゃないかも。
我が家は天板高が60~70㎝、座面高が40㎝です。子供と食事する時は天板の高さが合わないので、大人は立って食べてます。快適な高さって結構難しいですね。
いつもコメントありがとうございます。
ロースタイルが辛い人って意外に多いですね。
ロースタイルが主流だと思っていたけど、案外そうじゃないかも。
我が家は天板高が60~70㎝、座面高が40㎝です。子供と食事する時は天板の高さが合わないので、大人は立って食べてます。快適な高さって結構難しいですね。
こんばんはー!
めっちゃ高級な粘土板ですね(゚∀゚)
スノピのローテーブルで作った粘土作品って聞くと、なんだか芸術性高そうですね(笑)
めっちゃ高級な粘土板ですね(゚∀゚)
スノピのローテーブルで作った粘土作品って聞くと、なんだか芸術性高そうですね(笑)
セトリさん、こんばんは。
皆さん粘土板に反応しますね(笑)
家で使うのにもぐらつきがなく、
しっかりしてて普通のテーブルと遜色なく使えます。やはりスノピ品質です。
でもやっぱりキャンプに持っていくなら高さ調節はやひり必要だなと痛感しました。
皆さん粘土板に反応しますね(笑)
家で使うのにもぐらつきがなく、
しっかりしてて普通のテーブルと遜色なく使えます。やはりスノピ品質です。
でもやっぱりキャンプに持っていくなら高さ調節はやひり必要だなと痛感しました。