キャンプの盗難対策を考えよう。
こんにちは、¶マサカリ¶です。本題の前に。
仕事の打ち合わせで訪れた
滋賀県大津市の瀬田川。

綺麗な景色だったので写真をパシャ。
鴨(多分)も泳いでました。
こういう風景を見るとキャンプに行き
たくなる。GWは一泊だけキャンプに
行けるからもう少しの我慢。

瀬田唐橋
サンド色の橋がお洒落な感じでした。
さて本題。キャンプブームの影響で
キャンプギアが盗まれたというブログを
拝見することがあります。
仕事の打ち合わせで訪れた
滋賀県大津市の瀬田川。

綺麗な景色だったので写真をパシャ。
鴨(多分)も泳いでました。
こういう風景を見るとキャンプに行き
たくなる。GWは一泊だけキャンプに
行けるからもう少しの我慢。

瀬田唐橋
サンド色の橋がお洒落な感じでした。
さて本題。キャンプブームの影響で
キャンプギアが盗まれたというブログを
拝見することがあります。
一番酷い話だと設営してたテントごと
盗まれたとか…。
悲しい話ですがキャンプに行く回数が
多くなればそれだけ危険性が増します。
なので対策を考えないといけないなと
思いました。
(盗まれそうな物も持ってないけど)
≪具体的な対策について≫
一般的な案ではお隣さんにご挨拶して
仲良くなる。でも閑散期だとサイトも
まばらなので他の対策も考えたいと
思います。
■盗難にあうタイミング
・無人の時
・就寝時
■狙われやすいもの
・高値で売れる物
・隠しやすい小さなもの
・売りやすい人気メーカー
■盗む人が嫌がるモノ・コト
・リスクが高い
・盗る物がない
以上を踏まえて対策を考えていきます。
①荷物をしまう
必ずテント内か車中で保管する。
②施錠する
テントの出入り口のファスナーに
南京錠などを付ける。
③人感センサーライトをつける
夜間に誰かが近付くと自動でライトを
照らせばそれ以上近付かない。
ついでに野性動物も。
④犬を飼う
犬に留守番をしてもらう。
かAIBO的なロボットを連れていく。
⑤DVDを再生する
音と映像でいかにもテント内に人が
居るように装う。ただし、周りの迷惑
にならないように。
靴をテントの入り口から覗かせて
おくのもポイント。
⑥警報器を仕込む
テントの入り口を開けると警報機が
鳴るようにする。
⑦鳥居を作る
テントの入り口に小さな鳥居を作る。
神社仏閣を感じると悪行を躊躇(ちゅうちょ)。
⑧看板を取り付ける
〔録画中〕や〔猛犬注意〕や〔我が家の
ギアには高性能GPSを内蔵しています〕
などの脅し看板。
⑨テントだけ古い激安品にする。もしくは趣味の悪いテントやタープを使う。
このテントに空巣に入っても何もないな
と思わせる。
でも確実にキャンプが楽しくない。
⑩入り口にゴキブリ用粘着シートを置く
…。
それと例年、GWは不在の住宅を狙った
空き巣などの住宅侵入窃盗の被害が増加
する傾向にあるらしいです。
皆さんも気をつけてください。
おふざけもありましたが、皆さんは
どのような対策をされていますか?
これ以外にも案があれば是非教えて
ください。
それでは本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼

にほんブログ村
↓過去の人気ブログ
↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場


盗まれたとか…。
悲しい話ですがキャンプに行く回数が
多くなればそれだけ危険性が増します。
なので対策を考えないといけないなと
思いました。
(盗まれそうな物も持ってないけど)
≪具体的な対策について≫
一般的な案ではお隣さんにご挨拶して
仲良くなる。でも閑散期だとサイトも
まばらなので他の対策も考えたいと
思います。
■盗難にあうタイミング
・無人の時
・就寝時
■狙われやすいもの
・高値で売れる物
・隠しやすい小さなもの
・売りやすい人気メーカー
■盗む人が嫌がるモノ・コト
・リスクが高い
・盗る物がない
以上を踏まえて対策を考えていきます。
①荷物をしまう
必ずテント内か車中で保管する。
②施錠する
テントの出入り口のファスナーに
南京錠などを付ける。
③人感センサーライトをつける
夜間に誰かが近付くと自動でライトを
照らせばそれ以上近付かない。
ついでに野性動物も。
④犬を飼う
犬に留守番をしてもらう。
かAIBO的なロボットを連れていく。
⑤DVDを再生する
音と映像でいかにもテント内に人が
居るように装う。ただし、周りの迷惑
にならないように。
靴をテントの入り口から覗かせて
おくのもポイント。
⑥警報器を仕込む
テントの入り口を開けると警報機が
鳴るようにする。
⑦鳥居を作る
テントの入り口に小さな鳥居を作る。
神社仏閣を感じると悪行を躊躇(ちゅうちょ)。
⑧看板を取り付ける
〔録画中〕や〔猛犬注意〕や〔我が家の
ギアには高性能GPSを内蔵しています〕
などの脅し看板。
⑨テントだけ古い激安品にする。もしくは趣味の悪いテントやタープを使う。
このテントに空巣に入っても何もないな
と思わせる。
でも確実にキャンプが楽しくない。
⑩入り口にゴキブリ用粘着シートを置く
…。
それと例年、GWは不在の住宅を狙った
空き巣などの住宅侵入窃盗の被害が増加
する傾向にあるらしいです。
皆さんも気をつけてください。
おふざけもありましたが、皆さんは
どのような対策をされていますか?
これ以外にも案があれば是非教えて
ください。
それでは本日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村
↓過去の人気ブログ
2019/05/21
2019/05/11
2019/03/31
↓にほんブログ村コミュニティ
自慢のキャンプ道具
オートキャンプを楽しもう!!
キャンプ何でも広場




タグ :盗難対策
UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網
キャンプの粉末調味料入れに便利な無印良品の小分けボトル
雨キャンプのテント収納アイデア
「WOM-CAMP」キャンプ場情報サイト
ディズニーランドも採用している靴ひもの結び方
抜群の使い勝手!「PaaGoWorks(パーゴワークス)」スマートワレットTRAIR BANK
キャンプの粉末調味料入れに便利な無印良品の小分けボトル
雨キャンプのテント収納アイデア
「WOM-CAMP」キャンプ場情報サイト
ディズニーランドも採用している靴ひもの結び方
抜群の使い勝手!「PaaGoWorks(パーゴワークス)」スマートワレットTRAIR BANK
この記事へのコメント
うちは自作ばかりなので盗難は無縁ですなw
でも盗難とかするやつってキャンパーやめてほしいね
いや人間やめてほしいっすねw
でも盗難とかするやつってキャンパーやめてほしいね
いや人間やめてほしいっすねw
こんばんは♪
6番までが本命ですかねw
キャンプギアをそろえ始めると次第に高級ギアが増えてきて、その都度、盗難におびえて外出するときは椅子から、クーラーボックスまで車に積み込んだり、寝る前に積み込んだりとしてきましたが・・・
なんかなぁって思いますよね~。でも実際ある話が現実なんですね。
ここ最近は朝の番組でもキャンプが取り上げられることが多く、さらにキャンプブームが加速しそうな時に、高級ギアの価値も当然上がるわけで、遵法精神の無い輩にとってはまさに現金が落ちてるような感覚なんでしょうかね。
我が家ではケースバイケースで考えてますが、無料キャンプ場とかは全て見えない場所にしまうようにしてます(就寝時)
6番までが本命ですかねw
キャンプギアをそろえ始めると次第に高級ギアが増えてきて、その都度、盗難におびえて外出するときは椅子から、クーラーボックスまで車に積み込んだり、寝る前に積み込んだりとしてきましたが・・・
なんかなぁって思いますよね~。でも実際ある話が現実なんですね。
ここ最近は朝の番組でもキャンプが取り上げられることが多く、さらにキャンプブームが加速しそうな時に、高級ギアの価値も当然上がるわけで、遵法精神の無い輩にとってはまさに現金が落ちてるような感覚なんでしょうかね。
我が家ではケースバイケースで考えてますが、無料キャンプ場とかは全て見えない場所にしまうようにしてます(就寝時)
七私さん。こんばんは。おっしゃる通り!私が独り暮らしの時にマンションに空き巣が入って。マジへこみましたわ。物を取られる損失だけでなく、思い出も奪われたし。そんな悪い奴はキャンプに来るなって思いますね。
そうへさん。こんばんは。ホンマに何だかなですよ。楽しみに行く場所でも心配しないといけない。我が家だと狙われるギアはないけど、一生懸命コレクションした人程安心できないですもんね。やっぱりキャンプする人達が協力して、キャンプ道具を盗むと怖い目に合うぞって思わせないとね。
⑦鳥居を作る
ぜひ実行してください!(笑)
超笑わせていただきました(^^)
でも真面目な話、盗難は怖いですよね。
僕もつい最近まで、盗難怖くてテントから離れるなんてありえん!
と、思ってましたけど、近頃はあまり気にせず車で離れたり平気でしはじめました。
キャンプマジックですね!(笑)
もちろん、最低限の可能な限りの防犯対策(テント内に物入れるなど)はしてますけどね。
こういう盗難話が無くなれば良いですね(^_^;)
ぜひ実行してください!(笑)
超笑わせていただきました(^^)
でも真面目な話、盗難は怖いですよね。
僕もつい最近まで、盗難怖くてテントから離れるなんてありえん!
と、思ってましたけど、近頃はあまり気にせず車で離れたり平気でしはじめました。
キャンプマジックですね!(笑)
もちろん、最低限の可能な限りの防犯対策(テント内に物入れるなど)はしてますけどね。
こういう盗難話が無くなれば良いですね(^_^;)
くまりん★さん
こんばんは。物取られるのも嫌ですが、そんな人が同じキャンプ場に居ると思うと悲しいです。とはいえどこにでも悪い奴は潜んでますから。キャンプマジックとは懐かしい響きだ。笑いを取れて一安心です。でも鳥居は効果抜群だと思うんですけどね。
こんばんは。物取られるのも嫌ですが、そんな人が同じキャンプ場に居ると思うと悲しいです。とはいえどこにでも悪い奴は潜んでますから。キャンプマジックとは懐かしい響きだ。笑いを取れて一安心です。でも鳥居は効果抜群だと思うんですけどね。