保冷剤が溶けた時の対策
こんにちはマサカリです。
最近、保冷関係のネタが多目になってますが、飽きずに読んで頂ければ有難いです。
キャンプで一泊なら保冷の心配はありませんが、連泊だと高性能なクーラーボックスを持っていないと氷や保冷剤が溶ける心配があります。

そんな時はこんな方法はどうかな?というものを考えました。
最近、保冷関係のネタが多目になってますが、飽きずに読んで頂ければ有難いです。
キャンプで一泊なら保冷の心配はありませんが、連泊だと高性能なクーラーボックスを持っていないと氷や保冷剤が溶ける心配があります。

そんな時はこんな方法はどうかな?というものを考えました。
①スーパーで氷を買う

みんなやってますね(笑)板状の物が長持ちするんでしょうね。もしくは買い物の時にお持ち帰り用の無料の氷をもらう。
②交換用の保冷剤を持っていく
君何を言ってるの?と思われたかもしれませんが、保冷材だけを入れる専用のクーラーボックスを準備。保冷剤だけを入れるから極力小さくて断熱性の高い物を使います。小さいからマトリョーシカみたく二重三重にすれば断熱性もアップ。
保冷材だけを入れているのでかなり溶けにくいですよね。それと比べて食材を入れているクーラーの保冷剤は溶けやすいから、食材の保冷剤が溶けたら交換する。
これなら物理的に交換用の保冷剤をストックできるといった机上の空論なんですけどね(笑)
③ホームセンターで買う
だから、君何を言ってるの?と思われたでしょうが、今回の記事を思いついたのはこれを見たからなんです。

先日、訪れた倉敷市。

打ち合わせの後に見かけたホームセンター。地元のホームセンターかな?はじめて見ました。ホームセンターのアウトドアコーナーって大体どこも同じなんですが見てしまう。

ほらやっぱり見慣れた商品だ。

氷点下パック人気ですね。去年の夏はよく行くお店では完売してました。

ん?

ホームセンター版氷点下パックですな(笑)
真新しい物はないな…
ん?

凍らせ済みの保冷剤!
こんなん売ってるんですね。ご存じだったらスミマセン。結構驚きでした。これがあれば保冷剤が溶けても新たに保冷することができますね。
他のホームセンターでも同じことをしているかは分かりませんが、予め宿泊する近くのホームセンターに問い合わせて聞いておくのもいいかもしれません。
客「凍らせてる保冷剤を販売してますか?」
店「ないです。でも来店日に凍らせておきますよ。」
なんてことにはならないと思いますが(笑)
まあこんなことは高価なクーラーボックスを所有する方には無縁の話ですが…
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼

にほんブログ村

↓過去の人気ブログ

みんなやってますね(笑)板状の物が長持ちするんでしょうね。もしくは買い物の時にお持ち帰り用の無料の氷をもらう。
②交換用の保冷剤を持っていく
君何を言ってるの?と思われたかもしれませんが、保冷材だけを入れる専用のクーラーボックスを準備。保冷剤だけを入れるから極力小さくて断熱性の高い物を使います。小さいからマトリョーシカみたく二重三重にすれば断熱性もアップ。
保冷材だけを入れているのでかなり溶けにくいですよね。それと比べて食材を入れているクーラーの保冷剤は溶けやすいから、食材の保冷剤が溶けたら交換する。
これなら物理的に交換用の保冷剤をストックできるといった机上の空論なんですけどね(笑)
③ホームセンターで買う
だから、君何を言ってるの?と思われたでしょうが、今回の記事を思いついたのはこれを見たからなんです。

先日、訪れた倉敷市。

打ち合わせの後に見かけたホームセンター。地元のホームセンターかな?はじめて見ました。ホームセンターのアウトドアコーナーって大体どこも同じなんですが見てしまう。

ほらやっぱり見慣れた商品だ。

氷点下パック人気ですね。去年の夏はよく行くお店では完売してました。

ん?

ホームセンター版氷点下パックですな(笑)
真新しい物はないな…
ん?

凍らせ済みの保冷剤!
こんなん売ってるんですね。ご存じだったらスミマセン。結構驚きでした。これがあれば保冷剤が溶けても新たに保冷することができますね。
他のホームセンターでも同じことをしているかは分かりませんが、予め宿泊する近くのホームセンターに問い合わせて聞いておくのもいいかもしれません。
客「凍らせてる保冷剤を販売してますか?」
店「ないです。でも来店日に凍らせておきますよ。」
なんてことにはならないと思いますが(笑)
まあこんなことは高価なクーラーボックスを所有する方には無縁の話ですが…
それでは本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
キャンプのブログランキング参加してます。
応援頂くとブログ更新の励みになります。
↓「いいね!」「ガンバレ!」はこちら↓

にほんブログ村
▼人気キャンプブログ一覧▼
にほんブログ村

↓過去の人気ブログ
2019/05/21
2019/05/11
2019/03/31
UCOフラットパック グリル&ファイヤーピットのグリル用ワイヤー網
キャンプの粉末調味料入れに便利な無印良品の小分けボトル
雨キャンプのテント収納アイデア
「WOM-CAMP」キャンプ場情報サイト
ディズニーランドも採用している靴ひもの結び方
抜群の使い勝手!「PaaGoWorks(パーゴワークス)」スマートワレットTRAIR BANK
キャンプの粉末調味料入れに便利な無印良品の小分けボトル
雨キャンプのテント収納アイデア
「WOM-CAMP」キャンプ場情報サイト
ディズニーランドも採用している靴ひもの結び方
抜群の使い勝手!「PaaGoWorks(パーゴワークス)」スマートワレットTRAIR BANK
この記事へのコメント
こんにちは
凍った水やお茶のペットボトルをスーパーやコンビニで買えば保冷材にもなりますよ
あとは飲んでもよし、持ち帰って凍らして保冷材として再度使うのもよしです
凍った水やお茶のペットボトルをスーパーやコンビニで買えば保冷材にもなりますよ
あとは飲んでもよし、持ち帰って凍らして保冷材として再度使うのもよしです
こんばんは!
すぐ使える保冷剤っていいですね
でもどんどん保冷剤がたまっていきそうですが…(笑)
あとは究極のポータブル冷蔵庫しかないです
買っちゃいますか?
( ´艸`)
すぐ使える保冷剤っていいですね
でもどんどん保冷剤がたまっていきそうですが…(笑)
あとは究極のポータブル冷蔵庫しかないです
買っちゃいますか?
( ´艸`)
kazuuraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
そう言えば最近凍ったペットボトル置いてますね!それで十分保冷できます(^^;
コメントありがとうございます。
そう言えば最近凍ったペットボトル置いてますね!それで十分保冷できます(^^;
酔いどれ天使さん。こんばんは。いつもありがとうございます。
本当だ保冷剤がたまりますね(^-^;
究極のポータブル冷蔵庫ってバッテリーやCB缶使うやつですよね?あれって数万円しますよね。。。
本当だ保冷剤がたまりますね(^-^;
究極のポータブル冷蔵庫ってバッテリーやCB缶使うやつですよね?あれって数万円しますよね。。。
こんばんは☆
がつんとこおるくん!なんとも頼もしいネーミングですね。
彼を招いて、「交換用の保冷剤案」を試してみたいです♪
でも私の住む田舎町に、彼はいるでしょうか?(笑)
明日探してきま~す。(^^ゞ
がつんとこおるくん!なんとも頼もしいネーミングですね。
彼を招いて、「交換用の保冷剤案」を試してみたいです♪
でも私の住む田舎町に、彼はいるでしょうか?(笑)
明日探してきま~す。(^^ゞ
こんばんは~(^-^)
今回のキャンプで実感しました!
あの保冷剤、ソフトクーラーだとやっぱり翌日の朝までは持ちませんでした(T-T)
その代わりに、中日のお昼頃に板氷を買ったのですが、なんと翌日の朝でも氷があり、昼過ぎまでバッグ内が冷たかったです!
マサカリさんのおっしゃるように溶けたら荷物になるし(しかも重い)これからはペット氷で行きます!コンビニだったらどこでもありますしねー(^-^)
今回のキャンプで実感しました!
あの保冷剤、ソフトクーラーだとやっぱり翌日の朝までは持ちませんでした(T-T)
その代わりに、中日のお昼頃に板氷を買ったのですが、なんと翌日の朝でも氷があり、昼過ぎまでバッグ内が冷たかったです!
マサカリさんのおっしゃるように溶けたら荷物になるし(しかも重い)これからはペット氷で行きます!コンビニだったらどこでもありますしねー(^-^)
Rila*さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
それと素敵なムービーありがとうございました。スマホで電車で観て、自宅でパソコンで観させて頂きました。
がつんとこおるくん!「交換用の保冷剤案」は机上の空論なので実証して頂くととても有り難いです( ´∀`)
いつもありがとうございます。
それと素敵なムービーありがとうございました。スマホで電車で観て、自宅でパソコンで観させて頂きました。
がつんとこおるくん!「交換用の保冷剤案」は机上の空論なので実証して頂くととても有り難いです( ´∀`)
ぴこさん様、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今気付いたんですが、今までぴこさんと呼んでたけど、ある意味呼び捨てでしたね(^^;さんを付けるとさんさんになるので様にしておきました。
氷点下パックはキンキンに冷やすのが目的なんで、長時間保冷には向かないですね。我が家でも2リットルペットボトルが最強の保冷剤になってます。
いつもありがとうございます。
今気付いたんですが、今までぴこさんと呼んでたけど、ある意味呼び捨てでしたね(^^;さんを付けるとさんさんになるので様にしておきました。
氷点下パックはキンキンに冷やすのが目的なんで、長時間保冷には向かないですね。我が家でも2リットルペットボトルが最強の保冷剤になってます。
確か、ロゴスショップでも凍った氷点下パック置いてませんでしたっけ?
保冷剤悩ましいですよね。
この前の父子キャンは開き直って毎日買出し、ソフトクーラーに①スーパーで氷買ってました。
ところで、、、マサカリさんの趣旨とは異なっちゃうんですが、溶けた後の保冷剤ってどうしてます?
クーラーボックスに入れっぱなし?出した方が良いんでしょうか?
保冷剤悩ましいですよね。
この前の父子キャンは開き直って毎日買出し、ソフトクーラーに①スーパーで氷買ってました。
ところで、、、マサカリさんの趣旨とは異なっちゃうんですが、溶けた後の保冷剤ってどうしてます?
クーラーボックスに入れっぱなし?出した方が良いんでしょうか?
やんちゃまんけんたいさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
ロゴスショップで?知らなかったです。出先で氷の補充大変ですよね。近場にスーパーなどあれば何とかなりますが。たまに冷蔵庫置いてるキャンプ場あるじゃないですか。あれ有り難いですよね。
やんまんさんに言われてはじめて気付いた!溶けた後の保冷剤はクーラーに入れっぱなしでした!!無意味ですね(笑)保冷剤の話題を記事にしてますが、氷が最強だと薄々気付いています。。。
ロゴスショップで?知らなかったです。出先で氷の補充大変ですよね。近場にスーパーなどあれば何とかなりますが。たまに冷蔵庫置いてるキャンプ場あるじゃないですか。あれ有り難いですよね。
やんまんさんに言われてはじめて気付いた!溶けた後の保冷剤はクーラーに入れっぱなしでした!!無意味ですね(笑)保冷剤の話題を記事にしてますが、氷が最強だと薄々気付いています。。。
おはようございます!
なるほど、保冷剤用のクーラーボックス。そういう発想はなかったです。カメ太もやんまんさんのおっしゃるロゴスショップで見かけます。あとは釣り具のところにもあったような…無かったような…(^◇^;)
カメ太も今回は、毎回氷を買うという戦法で行きましたが、凍ったペットボトルの方が良かったかなぁと。1度だけ袋入り氷を再利用しようとしたら、袋が破けて痛い目に( ̄▽ ̄;)
なるほど、保冷剤用のクーラーボックス。そういう発想はなかったです。カメ太もやんまんさんのおっしゃるロゴスショップで見かけます。あとは釣り具のところにもあったような…無かったような…(^◇^;)
カメ太も今回は、毎回氷を買うという戦法で行きましたが、凍ったペットボトルの方が良かったかなぁと。1度だけ袋入り氷を再利用しようとしたら、袋が破けて痛い目に( ̄▽ ̄;)
カメ太さん、おはようございます。いつもありがとうございます。
結構あるんですね。凍った保冷剤の販売。釣りか。確かにありそうです。
袋入りの氷より大きな氷の方が長持ちしそうですね。やっぱり2リットルペットボトルが最強ですね!
結構あるんですね。凍った保冷剤の販売。釣りか。確かにありそうです。
袋入りの氷より大きな氷の方が長持ちしそうですね。やっぱり2リットルペットボトルが最強ですね!
おはようございます。
訪問追いついていなくてすいません!
順次追いかけますーーーヾ(*゚▽゚)ノ
凍った保冷剤売っているのは時々見かけたことあります!
でも私はキャンプ場入ったら、撤収までキャンプ場から出ない派なので、保冷剤溶けたら諦めるタイプです、笑。
コンビニに行くのすら億劫なタイプです、すいません、笑。
訪問追いついていなくてすいません!
順次追いかけますーーーヾ(*゚▽゚)ノ
凍った保冷剤売っているのは時々見かけたことあります!
でも私はキャンプ場入ったら、撤収までキャンプ場から出ない派なので、保冷剤溶けたら諦めるタイプです、笑。
コンビニに行くのすら億劫なタイプです、すいません、笑。
taccさん、おはようございます。いつもありがとうございます。訪問全然気にしないでくださいね。
保冷溶けたら諦める。大正解かも。そもそもキャンプにきてて保冷を気にしすがるのもどうかな?と思わされました。確かにキャンプ場から出るのが億劫になりますよね。
保冷溶けたら諦める。大正解かも。そもそもキャンプにきてて保冷を気にしすがるのもどうかな?と思わされました。確かにキャンプ場から出るのが億劫になりますよね。